2012年08月30日(木) | コメント(2)
みなさんこんばんわ~!
昨日は紅花の収納でした。
山形の某所にて山形県内、酒田~米沢までの生産者が集まりました。

私たちも写真の通り6袋を準備して伺いました。
1袋あたり約2キロ入っています。
中身は手前の赤いポテトチップスのような紅もちです。
前日まで作っていましたのでできたてホヤホヤです。
いざ行ってみると人が多いですね~。
山形県職員のみなさん、紅花連合会のみなさん、生産者のみなさん、
メディア関係のみなさん、合計40名~50名はいらっしゃいました。

みんなが混ざり合い検品のスタートです。
それぞれの生産者の紅花加工品を等級判定、異物確認などを行なっていきます。
購入いただく方々に少しでも良い状態でお届けするためです。
自分たちの検品の時はもうドキドキでした。
初めてのことで自信を持てずにいたのですが、
加工の指導を下さった佐藤師匠にもお褒めの言葉をいただけるほど
上々の品質で1級品の仲間入りができました。

紅花の生産者が一同に集まる機会が少ないのですが、
今回は生産者の方々と濃厚な情報交換ができ勉強になりました。
来年はもっと良い物が作れそうです!
今回紅花に携わっていただいた皆さんのおかげで
無事収納を終えることができました。
本当に心から感謝申し上げます。
収穫のボランティアに参加していただいたみなさん、
中村文昭さんはじめ、静岡県より村松さん、東京より資生堂のみなさん
山形県内各地よりお越しいただいた皆さん、
アイ・タックル社員のみなさん、
ずっとサポートしてくださいました山形県農業生産技術課のみなさん、
河北町の井上さん、山形市七浦の長瀬さん、
加工指導いただいた寒河江市の佐藤師匠、
栽培指導いただいた山形市高瀬の井上師匠、
応援して下さった皆様、
紅花を通じてたくさんのご縁をいただきました。
ありふれた言葉でしかお伝えすることができませんが、
『ありがとうございました!』
来年も頑張ります!!
カテゴリー:未分類
すごいですね!
貴重な体験をさせていただいて本当にありがとうございました!
ご丁寧なお便り、とても嬉しかったです(^O^)/
いい夏の思い出になりました。
また来年も是非参加させていただきたいです。
山形市 Y.K
コメント by yuki — 2012年9月9日
Kさんコメント有難うございます。
夏は紅花の摘み取りにご友人と参加いただいてありがとうございました。
おかげさまで紅餅に加工して収納することができました。
皆様のご協力がなければ成し得なかったことだと感じています。
山形の県花である紅花、古くから続く良き文化を
次の世代に繋げていきたいですね!
来年も是非宜しくお願い致します。
コメント by トマティーナ — 2012年9月11日