2011年02月10日(木) | コメント(0)
今日の更新は佐藤です

今朝は何だかいつもより身体に突き刺さるような寒さでした!
まだまだ薄暗い中、3号棟ハウスに消毒液を持って向かうのが朝一番の仕事です

今朝も異常なく無事でした。
トマトにかける挨拶はいつも「おはようございます!!」から始まります。
昼間、観察していると…

うぉ~

雑草が生えている…
透明マルチは太陽光を直に通し、地温を確保できたり、土中の微生物の呼吸を促したりできるのですが
その点、雑草にも快適な環境になるためすくすく育ってしまうんです。。。
しっかり除去しました!!
そして現在のハウス全体の状況です。

粘着資材のバグスキャンです。カラフルですね♪
黄色→コナジラミ類、ハモグリバエ類、タネバエ類、ウンカ類
青色→アザミウマ類
を予防し(予殺)、発生したら退治(補殺)してくれます!!!
心強い味方です!!!!!!!

なぜこんなに可愛いのでしょうか…
僕が栽培をしている上で心がけていることがあります。
それは何でもコンピューター管理や機械に頼りっきりの管理はしないという事です。
様々な意見があると思いますが、1日に何回も何十回もハウスに足を運ぶ事で色んな事に気づくんです。
「おっと、マルチが飛んでるな」「ちょっと雑草が生えてきてるな」などといったように。
“足音を聞いた回数だけ作物は育つ”と僕の祖父は口癖のように言います。
まさにその通りだと思います。
僕も毎日、勉強をして祖父のような熱いファーマーを目指して頑張ります!!
それでは失礼します
<
カテゴリー:未分類