2011年02月12日(土) | コメント(0)
こんばんわ


今日は小笠原がブログ担当です

みなさんは3連休の方多いんですかね

?
どうお過ごしでしょうか

休みの日といえば、外食に出かける方も多いと
思います

その時にお店で、お料理をいただく時に、
みなさんは何を使って食べるでしょう?
ほとんどの方が、出された箸を使って
料理をいただくのではないでしょうか

今は洗い箸を出すお店もちょっとずつ増えてきましたが、
まだまだ割り箸で食事をされる方が多いのでは
ないかなぁと思います

。
今現在、日本では年間250億膳の割り箸が消費されていると
言います。その割り箸の大部分が、コスト面などの問題から、
中国産などのものを使用しています。
250億とは想像がつかない数字かもしれませんが、
2階建ての木造住宅が2万棟建つ量だと言われています


環境に大変大きな負荷をかけているんです

。
そこで、みなさんにおすすめしたいのが、
『マイ箸』を使うことです

とまとの森でも、この度、マイ箸を扱い始めました

種類は、全部で3種類

成長の早い竹(国産)でできた箸、
真ん中で、取り外しができ、コンパクトで
持ち運びに便利な箸、
うるし塗りの箸の3種類です

ちなみにこのお箸は、授産施設の
明星園さん,鶴峰園さん、山形県リハビリセンターさんで
作っていただいており、箸袋の
縫製の丁寧さはびっくりするほどキレイです

ぜひ手に取って見てくださいね

マイ箸を持つ人が増えるといいなぁ。
それでは、また明日
カテゴリー:お知らせ