2011年07月19日(火) | コメント(0)
こんばんわっ

佐藤です

今日は5、6号棟にフルティカという中玉トマトを定植しました。

実がなるとこんな感じにピンポン玉くらいの大きさになります

えっ…
定植時の写真は~??と思った方も多いと思います。
実はスマートフォンで写真を撮ったわけですが、
充電が切れてしまい、パソコンに送れなかったんです

※明日のブログで再度アップします

そんなわけで、今日は、ちょっと面白い天敵製剤をご紹介したいと思います。
アリスタライフサイエンス株式会社さんで出している
『スワルスキーカブリダニ』です。

使い方はパラパラと葉の上に置くだけです。

カブリダニが様々な害虫を捕食します!!

このカブリダニはすごいんですよ~
例えば、普通の天敵などを投入する場合、
アブラムシにはテントウムシみたいな感じで、テントウムシはアブラムシしか食べないし、
アブラムシがいなかったらテントウムシは食べ物がなくて死んでしまいます。
しかしっ!!
このカブリダニは、アザミウマやコナジラミなど何でも食べるし、
害虫がいなくなったら花粉も食べて生き残ります。
とても可愛いやつなんです

しかし、一点問題があります。
値段が高い。。。
小規模のハウスでは、コストがかかりすぎる為、
微生物資材などのみで対処して投入しないほうがいいようです。
虫の勉強も楽しいです

本日は佐藤が更新でしたっ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス