2012年03月05日(月) | コメント(0)
こんばんわ、とまとの森ウンチク担当です。 古くからあるようで結構新しい野菜『トマト』。 世界的にも食べられるようになってから300年くらいしか経ってないそうです。 さて、華のパリにトマトが登場したのはいつでしょう。 なんと、18世紀後半も後半、フランス革命(1789~1799年)以降なんです。 フランスの富豪グリモ・ド・ラ・レニエールが1804年に出した著書『食通の暦』で、 彼は「15年ほど前には、パリでトマトを知っている人はほとんどいなかった」と書いています。 フランス革命のわずか3年前、 なんと、パリでトマトを出したレストランが開店したそうです。 その名は「トロワ・フレール・プロバンソー」。 そのレストランでは 南部の赤魚、干しダラのクリームペースト、にんにく漬けのタラとともにトマトを出しましたが、 その時トマト自体に人気が出たかどうかはわかりません[emoji:e-351]カテゴリー:料理
コメントまたはトラックバックをお寄せください。
トラックバックURL :