2012年03月08日(木) | コメント(0)
こんばんわ、とまとの森ウンチク担当です。
今日のウンチクは・・・と行きたいところですが、
今日は私たちにとって特別な日でもありました。
それは・・・・・・
我らがとまとの森農場長、金子の誕生日でした

誕生日プレゼントは、
サプライズが大好きなとまとの森としまして
こっそりお願いして書いてもらった
愛娘Mちゃんからのお手紙と
非常に出来のよい(もちろん娘さんもですよ!)息子Rくんからの
たぶんトマトと思われる非常に前衛的な絵画でした!
これはかなりの確率で床にも描いちゃったんじゃないかというくらい
紙をめいっぱい使った元気いっぱいの絵でした。
そしてMちゃんからの
パパの体を気遣うとっても心温まるお手紙に全員感動でした

さて、私からも個人的にお祝いを贈らせていただきました。
それがこれ

森永のラムネです。
実はこれ、農場長の金子が大好きなお菓子なんです。
おっと、ここが今日のウンチクか


ラムネかよ!と笑われてしまいそうですが、
実はこのラムネ、砂糖を使わずブドウ糖を使用しているのです。
脳にダイレクトに効くブドウ糖は脳を活性化する働きがあるのです。
ラムネ食ってもっと頭使えよってことじゃないですよ

今日から仙台三越での販売会。
続けざまにお客様とお話しをしているともうこんがらがっちゃって自分がなに話してるのかわからなくなるときがあります。
そんな時気分転換にポイと一粒口に入れればアラフシギ。
頭が冴えて伝えたいことがスラスラ出てくるように・・・なる・・・ハズ。
頭脳労働や受験生にもブドウ糖はオススメですよ。
そしてなにやら二日酔いにも効果があるのだとか。
酒を飲んで極端に機嫌が悪くなる人は脳内のブドウ糖不足なのだとか。
(人間はアルコールの分解に大量にブドウ糖を消費する)
酒飲みがたま~に甘いものを無性に食べたくなるのはこれが関係しているのもしれませんね。
まぁ、今回のプレゼントはそこまで考えてなく、
単に金子が大好きなものを贈っただけです

さて、じゃあ、トマトは脳に影響しないのかというと・・・
実はトマトに多く含まれている成分、グルタミン酸から人間はギャバという成分を作り出すことができます。
ギャバは、不安やイライラを鎮めたり、脳細胞の代謝を促進します。
つまり、脳が若返るということ。
老化や様々な病気の予防に繋がってきます。
ほんと、トマトは不思議な効果だらけですね。
健康維持のためにトマトをたくさん食べていきたいものです。
ということで最終的にトマトに繋がって
ラムネブログからとまとの森ブログに納まったということで
おあとがよろしいようで・・・。
カテゴリー:スタッフ