2013年04月08日(月) | コメント(0)
皆さんこんばんは~!
最近、春の嵐が凄いですね~
今日はタイトルの通りマニアックな内容です(笑)
今日はホウレンソウのゆで方をご紹介します♪

葉もの野菜をゆでるときは湯から、根もの野菜は水からといわれています。
1.ほうれん草をゆでるときは、たっぷりのお湯でゆでます。
洗うときは流水でゆするように洗うと砂がとれます。
2.沸騰したお湯に塩とサラダ油少量を入れ、ほうれん草の葉の部分を持ち、根元部分を鍋に入れます。塩を入れることでほうれん草のあく抜きをします。水8カップ:塩小さじ1が目安です。
3.しばらくすると、きれいな色に変わってきます。
4.そうしたら、葉の部分も鍋に入れます。しんなりしたら裏返し、15~20秒茹でます。
5.火を止めて手早く冷水に取り、水を入れ替えます。よく冷ましたら完了です。
・ ポイントは沸騰したところにほうれん草を入れ、サッとゆでることです!
・ 茎が太い場所は、十字に切り目を入れると早くゆであがります。
・ 塩を加え、冷水に取ることできれいな色に仕上がります。
美味しい美味しいほうれん草をみんなで食べましょう♪
カテゴリー:未分類