ハウスのアーカイブ
2011年08月04日(木) | コメント(0)
こんばんは!中野です。
今日は5・6号棟のハウスのシステムの1つである「ふくらー夢」について紹介します

これは、2重のビニールをつけ、中から送風機で風を送ることで上のビニールが膨らむ仕組みになっています。

これにより、
①保温効果により節油効果
②雪が積もりにくい
③太陽光線がとおりやすい
④耐風性が上がる
などの効果があります。
このシステムを採用している山形の農家さんは少なく、とまとの森を含め、2件しかないそうです!
珍しいシステムなんですね~

これにより、冬場に節油ができるため、環境にもやさしいんです!
いいシステムですね!
それでは今日はこのへんで。
中野でした~
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年07月28日(木) | コメント(0)
こんばんわっ
ど根性トマトのCF千果です

今、僕は2号棟の砂利?の上からにょきにょきと育っています。

去年、2号棟で育てていたCF千果の種がこぼれ落ちて僕が生まれたんだと思います

佐藤さんと中野さんはいつも僕を「早く収穫したいなぁ」とぼやいています。

明日か明後日くらいには収穫できるかな?
それより、最近カミナリがすごいです

カミナリを見ているとトマトの根っこにしか見えないのは僕だけでしょうか?

以上、ど根性CF千果でしたっ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年07月20日(水) | コメント(0)
こんばんわ~!!
金子ッス!
今日は3号棟のトマトの定植日でした。
前にも紹介したことのある【みそら64】という品種です。
前回と変更した点がいくつかあるんです!
写真とともに説明します。

苗の写真ですね。
前回の定植は自根苗でした。
・・・。自根苗って??? 普通わかりませんよね。
~自根苗とは~
種を発芽させそのままの状態で畑に植える苗
・良い所
その野菜の本来の味が食べられる
・悪い所
連作・病害虫に弱い所がある
今回の苗は接木苗を採用しました。
~接木苗とは~
種を発芽させ植える前に台木と呼ばれるものとつなぎ合わせた苗
・良い所
台木に接ぐことで連作・病害虫ともに強くなる
収量が上がる
生育が自根に比べ早い
・悪い所
値段が自根に比べ高くなる
苗の種類を変更したことがまず1つです。
次は、おやおや~?

土の中に白いものが・・・。
これは何でしょうか?
前回は特殊な土のみでしたが、今回は吸水性・保水性・排水性に重点を置き、
土を改良しました。期待できますね~!
これが2つめです。
こちらはトマトを植えているところですね。
ここにも秘密が・・・。

いつもステビア・ワンダーAを使用しております。
もちろん今回も使用してます。
それに加え、新たに特殊な微生物等を加えました。
これが3つめの変更点です。
期待に胸をふくらませ、収穫時期がすでに楽しみで仕方ありません。
ねぇ、佐藤さん・中野さん!

キレイに定植も完了しました。
あとは1日1日大切に気合を入れ管理します。
収穫を楽しみに待っててくださいね!
こちらは、24日の山形駅西口での販売会用に取得した飲食用営業許可証です。
ただいま申し込み中で控えだけです。

トマトをはじめ、とまとかき氷や調味料関係・パンなどたくさんご用意いたします。
もしかしたら、もっとおいしい特別な商品が登場するかも!?
是非皆さん足を運んでくださいね!!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年07月19日(火) | コメント(0)
こんばんわっ

佐藤です

今日は5、6号棟にフルティカという中玉トマトを定植しました。

実がなるとこんな感じにピンポン玉くらいの大きさになります

えっ…
定植時の写真は~??と思った方も多いと思います。
実はスマートフォンで写真を撮ったわけですが、
充電が切れてしまい、パソコンに送れなかったんです

※明日のブログで再度アップします

そんなわけで、今日は、ちょっと面白い天敵製剤をご紹介したいと思います。
アリスタライフサイエンス株式会社さんで出している
『スワルスキーカブリダニ』です。

使い方はパラパラと葉の上に置くだけです。

カブリダニが様々な害虫を捕食します!!

このカブリダニはすごいんですよ~
例えば、普通の天敵などを投入する場合、
アブラムシにはテントウムシみたいな感じで、テントウムシはアブラムシしか食べないし、
アブラムシがいなかったらテントウムシは食べ物がなくて死んでしまいます。
しかしっ!!
このカブリダニは、アザミウマやコナジラミなど何でも食べるし、
害虫がいなくなったら花粉も食べて生き残ります。
とても可愛いやつなんです

しかし、一点問題があります。
値段が高い。。。
小規模のハウスでは、コストがかかりすぎる為、
微生物資材などのみで対処して投入しないほうがいいようです。
虫の勉強も楽しいです

本日は佐藤が更新でしたっ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年07月15日(金) | コメント(0)
こんばんは!
中野です

今日はみそらの定植準備を行いました

定植前は病気や害虫を防ぐために、ハウス内を綺麗にしなければなりません。
時間をかけて佐藤さんと丁寧に掃除していきました

そして完了しました!
外が真っ暗になってしまいました…。
明日、もっと綺麗にしていこうと思います!

そういえば!
とまとの森のパンに新たな仲間が加わりました!
クリームパンです

おいしいので是非食べてみてくださいねー


以上中野でしたっ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年07月11日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
金子ですっ!
暑い日が毎日続きますね。
今日の7号棟ハウスの中は39℃・・・。
トマトに影響がないかちょっと不安でした。
高温状態が続くとトマトに生理障害が出てしまいます。
しかぁ~し、高温もなんのそのとっても元気に育ってます!

温度計です。
ちょっと分かりづらいですね。

青空と雨雲の谷間に太陽が隠れてしまった瞬間です。

違う角度でもう1枚。

これから夏本番!本当に暑い日が続きます。
みなさんも日射病や熱中症に気をつけて夏を乗り切りましょう!
汗拭きタオルや換えのシャツも用意するといいですね。
水分補給もお忘れなく!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年07月08日(金) | コメント(0)
こんばんわ!
佐藤です

最近、やっとスマートフォンに慣れてきました。
何かと便利です

今日は微生物製剤を紹介させていただきたいと思います

プリファード水和剤

プリファードはコナジラミに対して高い効果を発揮します。
そもそもコナジラミってな~に??と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
下に画像をのせておきました。
虫が平気な方は下にいってください。
こいつがコナジラミです
おっと意外と可愛いですね

でもすごく悪さをするんです…
コナジラミの排泄液からトマトすすかび病という病気になってしまうんです。
私達、とまとの森でも去年、とても悩まされ、商品の価値がぐっと下がってしまうんです。。。
トマトすすかび病

これを予防するためにプリファード先生の登場です!!
プリファードを散布したあとはこんな感じで最後をむかえます。

やるなぁ~!!
プリファード水和剤
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年07月04日(月) | コメント(0)
こんばんわ。佐藤です

今日は微生物天敵製剤を紹介したいと思います。
『ボタニガードES』

トマト栽培で多く発生するコナジラミ類・アザミウマ類・チョウ目害虫に高い効果を発揮します

ボタニガードESの仕組みはこんな感じです!!

なんでこんなに害虫を恐れているのかと言いますと
アブラムシやコナジラミはウイルス系の病気にかかってしまうからです。
全ての害虫がウイルスにかかるわけではありませんが、
かかった害虫は次々と作物を食べては作物をウイルスにします。
そして、そのウイルスのついた作物を食べた害虫はウイルスにかかり、
また作物へ…
そして、成長を止めて収量は大幅に下がってしまいます。
実に恐ろしいですね。。
害虫を防除する農薬はたくさんありますが、
ウイルスを治療する薬剤は現在、何もありません。
一度、モザイクウイルスが発生したら
その作物は引き抜き、焼却処分しなければなりません。
その行為を予防するためにも
徹底的な害虫防除は必要になります

そこで私達、とまとの森では
このボタニガードESを取り入れました

ボタニガードESってすごいんですよ

農薬と同等の効果があり、予防もできるんです。
ボーベリア・バシアーナ菌が虫体に発生して死亡したのを
目で確認できるのも嬉しいですよね

そういえば最近、スマートフォンにしました。
まだ慣れず、友人からのメールにも返信が遅れている状況です

早く慣れるようにします

それではっ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年07月01日(金) | コメント(0)
おはようございます!
中野です!
昨日、3号棟の植え替え準備をしました!

さみしくなりましたね~

ここにはCF千果が植えられていました。
以前紹介した、震災にもたえてくれたトマトです。
これからここに、大玉品種のみそらを定植していきます!

美味しいみそらがたくさんなるといいなぁ

そのためにも一生懸命管理していきますよっ

みなさん楽しみにしていてくださいね!!!

暑い日が続きますが、みなさん、くれぐれも熱中症にだけは気をつけてくださいね

以上中野でした!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年06月24日(金) | コメント(0)
こんばんは

中野です~
今日は3号棟に植えていたCF千果を南側だけ倒しました。

今思えば、千果はお客様にできるだけ早く甘いトマトを届けようと、選定した品種でした。
定植したのは僕が入社する前でしたが、佐藤さんが一人で頑張って管理していたトマトでした。

3月11日の大震災にも耐えてくれ、たくさん実をつけてくれました。
社員の方々、アグリスタッフの方々の努力ももちろん大きかったのですが、
なにより今日まで千果がふんばってくれました。
CF千果。ありがとね。

これから千果の代わりにみそら64を定植します。
今まで以上に努力してきっと美味しいみそらを皆さんにお届けしてみせます!!!!
以上中野でした!
バイバイ!!

いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年06月21日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんは!
中野です

今日はじめじめしてましたね~

たくさん汗かきました。
最近新設した7号棟のトマトの生長が早くて驚いています

今日は金子さんと誘引をしたんですが、『生長はやいですね~』とばかり言っていた気がします(笑)

このままぐんぐん生長していってくれると嬉しいな!

また、露地に定植したトマトもすくすく生長し、早くも実がついているものまでありました!!!

いいねぇ

これからの生長が楽しみだっ!!

タックルファームに植えたほかの作物も元気です!
そろそろ収穫かな?

お昼休みに森林浴してきました(笑)
みなさんにもリラックススポットとかありますかね?

ぜひ教えてくださいっ

以上!!
中野でございました!
バイバイッ

いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年06月20日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
今日は金子が更新です。
今日の夕日はキレイでしたね!
少し見入ってしまいました・・。

今日は7号棟のハウスの内容を紹介します。
7号棟はとまとの森の7番目のハウスなんです!
一番新しいハウスですよ!
こちらはカンパリという中玉の品種です。
これからグングン大きくなりますよ!

こちらはシンディースイート、こちらも中玉の品種です。
早く赤くならないかなぁと毎日見ています。

最後は大玉の桃太郎です。
聞いたことのある一般的な品種ですよね。

以上の3品種を7号棟で栽培しています。
収穫はまだ先ですが、とっても楽しみで今からワクワクしてます!
今年はたくさんの品種を味わってもらいたいなぁと思いながら、
大切に育てています。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年06月17日(金) | コメント(0)
明日とうとうみそら64の収穫をします

まだまだ量は少なく、店頭に並べられるまではあと数日かかりそうですが楽しみです

今日は収穫までの生育状況を見てください

みそらを定植する前の株がまだ残っています

これを1つ1つ引き抜いて綺麗にします!!

これが掃除をして綺麗にした状態です

届いた苗の根を確認してしっかりと定植します

着果してきました

横からもどうぞ

この実が赤くなったんです!!
赤くなって収穫した写真はまた今度のせます

今日は佐藤が更新でした
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年06月17日(金) | コメント(0)
おはようございます!
中野です!
今日はサンチェリー250について紹介します

サンチェリーの特徴は、名前の通りさくらんぼみたいな光沢があることです!
色も収穫時には真っ赤になるんですよ~
糖度も高く、何より日持ちが抜群なんですよ

実も赤くなり始め、サンチェリーも収穫量が上がってきました!
もっとたくさん取れるようになるといいなあと思う今日この頃です。

観光農園が楽しみだなぁ

それでは!本日は中野でした~
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年06月09日(木) | コメント(0)
こんばんわ!中野です

今日はイエローキャロルとオレンジキャロルという品種を紹介するよ!

こちらがイエローキャロルです

今収穫しているイエローアイコと違い、まん丸ですねっ

特徴としては俄然!甘いということです!!

甘いトマトが好きな人にオススメの品種です

そしてこちらがオレンジキャロルです!!

特徴はイエローキャロルとは違い、トマトらしい酸味があることです

酸味と甘みがあるトマトが好きな方にオススメです!
そして、この2品種は作っている農家さんが少ないらしく、結構珍しい品種なんですよ!

知ってた?

収穫が楽しみです!

最後に、みそらの様子です!こんなに大きくなりました!!

早く色が付いてくれるといいなと思う今日この頃です!!
これからいろいろな品種のトマトを栽培、収穫していきます。
収穫も楽しみですが、お客さまにそれをお届けするのも楽しみです!
皆さんの笑顔のために、「美味しい」の一言のために、くじけず頑張っていきます!!

それでは今日はこのへんで!
中野でございました~
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年06月08日(水) | コメント(2)
8月オープン予定の観光農園に向けて準備を進めています。
もう早くて定植から2ヶ月経ちました

早いもんです

地温を上げるために透明マルチをしていました。
この頃はまだまだ寒かったんだろうなァ…

こんな赤ん坊だった苗は今ではこんなに大きくなりました!!

携帯が変わったので何だか微妙なサイズですね

今の携帯は次の狙っているスマートフォンが出るまでに使います

新しいスマートフォンを買ったら皆さんにお披露目したいです!!
話しが少し反れてしまいましたが、
観光農園に向けて作業を進めています。
不安な事だらけで、毎日頭が痛いです

しかし、多くのお客様に植物に触れる事の楽しさをしってほしいです。
そのためには弱音なんて吐いてられません。
明日も頑張ります

本日の更新は佐藤でした
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年06月03日(金) | コメント(0)
皆さんこんばんは!

中野です

今日は、観光農園を行う予定のハウスに定植した『ピンキー』の品種紹介をします!

こちらがピンキーです!
ピンキーの特徴は、光沢があり、色が他品種と比べてピンク色であることです

そして、ピンキーは酸味と甘味のバランスが非常に良いそうです!!

そしてとまとの森のピンキーはこんな感じです!!

若干色がついてきたよっ

これから収穫するトマトの量がとても多くなるので、
とても楽しみです!
そして、いろいろな方々に収穫の楽しさ、農業の楽しさを伝えられるように、
日々の管理をしっかりしていきます!!

皆さん!
これから暑い日が続くとおもうので、日射病等に気をつけてくださいね

明日も頑張るぞぉぉぉぉ!!!!!!

それでは、このへんで!!
中野でございましたっっ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年05月31日(火) | コメント(2)
こんばんわ


今日も佐藤が更新します


昨日は新しく建てたハウスにトマトを定植しました

児玉さんと中野さんが黙々と植えていきます!!
中野さんは自分が植えた場所を遠くからチェックしています

休憩中の中野さんです

涼しい顔をしていますが、相当疲れたようです

何の品種を植えたの?と気になると思います

詳しい品種はまた後日に紹介しますね

最近、ブログのアクセス数が上がってきていて嬉しいです!
応援してくれる地域の方や皆さんのためにも
もっと美味しいトマトを作れるように頑張ろうと思います

それでは失礼します
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年05月21日(土) | コメント(0)
皆さんこんばんわ~!

今日は中野が更新しますよ!!


さて、今日は新設するハウスに定植予定の
フルティカのことをちょっぴり紹介したいと思います

フルティカは中玉トマとの一種で、中玉トマトの中でも、
最高ランクの糖度
を誇る品種なんですよ!!

さらに!!
病気に強い
裂果が少ない
などなど、たくさん良いところがあるんですよ~

知ってた?

そして、中玉なので、ミニトマトよりも断然食べ応えがあります!

6月下旬頃定植予定なので、早く収穫して皆さんにお届けできるように
これから工事頑張りまっせ!!

ではでは、今日はこの辺で!
本日は中野でしたっ

いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年05月17日(火) | コメント(4)
こんばんは!!

今日は久しぶりに中野が更新しますよ

最近ハウスに入ると、トマトの生長の速さに驚かされます

定植したときはあんなに小さかったのに…
もう僕の身長を追い越しそうだねっ!


こちらは『マイクロトマト』です!

もう実がついてますね~

早く収穫したいなぁ

そしてこちらが収穫目前の『イエローアイコ』です!!!
こんなに色がついたんですよ!


綺麗ですね

来週から店頭に並べられそうなので、
皆さんぜひ買いにきてくださいねっっ!!!!

よし!!明日も頑張るぞっ!!

それでは今日はこの辺で!!
中野でした~~
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年05月13日(金) | コメント(2)
こんばんわ

佐藤です

今日も新しいハウスの工事を進めました


最初に寸法を測り、マーカーでラインを付けます!!
全てラインを付けたら、アジャスター(写真の)という部品を固定します

全部設置しました

終わる頃にはハンマーの叩きすぎで、手にいっぱいのマメができました…

※写真だけだと一個だけに見えますがもっとできたよ


笑
それにしても痛い。。。
何年ぶりにこんなにマメができたでしょう…
中野さんも本当によく頑張ってくれました

おかげで今日は予定より作業が進みました

有難う
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年05月11日(水) | コメント(1)
みなさんこんばんわ~

佐藤・中野、両名のファンのみなさんゴメンナサイ・・。
今日も金子が更新です

ガッカリせず最後までお付き合いください

さて、本格的に新しいハウスの設備工事がはじまりましたよ~
初めてのことなので少々緊張気味でドキドキです

業者さんの指導のもと1つ1つ丁寧に進めていきます

まっすぐにテープを張り間隔を測定していきます

必要な部品を間隔ごとにおいていきます。
中野さんちょっと真剣ですね

黄色の機械は水平をとるために測定するものです

初めての触る機械にワクワクです

足場の位置を決め固定します。
組立をしていると皆楽しそうにしています


完成後の姿を想像しているのでしょう

暑い日差しの中で真っ赤なトマトを収穫している姿が浮かびます。
みなさんに喜んでいただけるトマトを栽培することに苦労を惜しみません

早く美味しいトマトをお届けしたいですね
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年05月09日(月) | コメント(0)
こんばんわ!

今日は中野が更新ですよ~

午前中めっちゃ天気よかったねぇ~!

そして今日はかなり暑い一日でした

さて!
今日は、新しく建てるハウスの工事の準備として、
部品を組み立てました!!

単純な作業だけど、作らないといけない個数がたくさんあり、なかなか大変でした~


でも、金子さんや佐藤さんと作業していると、楽しくて作業がはかどりました!!

そして完成!!!

休日に来てくださった助っ人の方々の協力もあって、無事完成しました!!

ありがとうございます!!

それにしてもすごい量だねっっ!!!!

明日から工事だ!

ではこの辺で!!!

中野でしたっ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年04月29日(金) | コメント(0)
こんにちわ♪今日も佐藤が更新です

さて、今日からGW初日始まりましたね


皆さんはどうお過ごしでしょうか

僕はと言いますと今日は新棟ハウスの防草シート張りをしました!!ハンマーとU字でシートを張っていきます


最初はぐちゃ~っとしていて見た目が悪いですね

モクモクと…ただひたすらに慎重に張っていきます!!

途中経過です!!

ピーンと糸を張るように張りました

今日はここまでで終了です

明日、横の微調整を行い終了です

そして明日のブログはカフェ『トマ・ティーナ』の賑やかな様子をお伝えします♪♪
皆さん、明日もお待ちしております!!
是非、お越しください
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年04月26日(火) | コメント(0)
皆さんこんばんわ!!

今日は
とまとの森の妖精として有名な、中野が更新するよっ!!

因みに、僕が勝手に決めました(笑)


(※これは妖精のポーズだよ!)
さて、今日は今シーズン2回目の収穫でした!!

収穫ってホント楽しいんですよ~


トマトをもぎ取った瞬間のあの達成感!!

うれしいなんてもんじゃないねっっ!!

自然とニヤニヤしちゃいます

ジャーン!

これが今日収穫したトマトちゃん達です!!

真っ赤できれいですよね!?

少しでしたが、今日採れた分をお店に出すと、なんと1時間も経たないうちになくなってしまいました!!!

ホント嬉しかったなぁ~
今はまだ少ししか収穫できませんが、
もっともっとたくさん収穫して、もっと多くの方に食べてもらいたいです!!

皆さん!ぜひ食べにきてくださいねっっ!!

お待ちしてます

それでは今日はこの辺で!

中野でしたっっ!

次回もおたのしみにね
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年04月24日(日) | コメント(0)
こんばんわ

本日の更新は佐藤です。
今日はハウスとハウスの間に雨どいを付けました。
これで入り口に入る際に雨に濡れずにすみます!!
金子さんがハウスとハウスの間を歩いていきます

意外とハウスに登ると高いです…。

空が近いです

金子さんが設置してくれました!!

これで入り口に入るとき雨に濡れずにすみません

嬉しい~♪
目線が5m高くなるだけでもちょっと恐怖が芽生えますね…
怪我をしないように気をつけて作業をしていきたいです。
最近、色々と深く考えさせられることが多い佐藤が更新でした
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年04月22日(金) | コメント(0)
こんばんわ。佐藤です!!
本日は中野さんが更新予定でしたが、どうしても今日はお話させていただきたい事があり佐藤の更新になります。
※中野さんファンの方ごめんなさいね

笑
今日は2月上旬に定植したCF千果の初収穫日でした。
真っ赤だ!!

ヘタもしっかり張ってます!新鮮ですね

傷一つなく綺麗です

まだまだ量が少なく、店頭に並べるまではもう少し時間がかかりそうです

店頭に並べられるようにトマトの様子を見ながら、引き続き頑張りたいと思います!
今日はこのCF千果をアイ・タックル社員皆さんでいただきました。
皆さんが本当に喜んでくれて、嬉しかったです…
大きなことは言えませんが、農業の楽しみって『そこ』にあるんだと思います。
美味しいものを食べれば、自然と笑顔になり心と体が健康になります。
そうやって、多くの人に喜んでほしいなぁと思い、私は『農』という職をしています。
これから多くの方に農業の面白さや喜びをどうやったら伝えられるのか真剣に悩んでいます。
自分の知識も薄く、まだまだ分からないことだらけですが
やはり一番は、自分が楽しみながら農業をしていくことが近道なのかと思います。
今日は語りたいことが山盛りあってまだまだ書きたいのですが
今日はこのへんで失礼します!
初収穫を無事に迎えられたこと
水沢社長、アイ・タックルの皆さん、家族、お世話になっている業者さん
皆さんに本当に感謝したいです。
有難う御座います。
佐藤
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年04月20日(水) | コメント(0)
こんばんわっ

佐藤です。
今日は冬に逆戻りしたような一日でした…寒かったです

外は寒くとも、少しでも日が差せばハウスの温度は25℃~30℃くらいになります。
今日も寒かったですが、ハウスの中は暖かかったためマルハナバチが活動してくれました!!

マルハナバチが受粉した後

花が茶色くなっているのがマルハナバチが受粉した跡です!
『バイトマーク』と言います

トマトも可愛いですが、頑張り屋のマルハナバチも可愛いです。
追い掛けたりして、僕もマルハナバチの気持ちを少しでも理解しようと日々思うのですが、未だに心は開いてくれていないようなきがします…
頑張らないとなぁ…
今日はこのへんで失礼します!!
明日は中野さんの更新です♪
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
<<前の10件を読む 次の10件を読む>>
