日常のアーカイブ
2011年07月26日(火) | コメント(0)
こんばんわ、菅原です


今日は、アグリ事業部にお友達が遊びに来てくれましたので紹介します

カブトムシのカブちゃんですよ!!そのまんまですね!!アハッ

あっ!もちろん手はきれいにして接客しましたから、ご安心を!
それにしてもいいですね、カブトムシは。
小さい頃町内会のキャンプで外にお泊りしながら、日中は皆でカブトムシやクワガタを採取していましたね。
もちろん、捕まえたら育てません!!売ってお小遣いにしていました!!
小学生のお小遣いにしてはいい金額になっていました!!
カブトムシに、にんにくを与えてみました!!食べませんね。
なついて今事務所にいます!!
話し変りますが、明日から!!!発売開始!!!!

以上です!!!!!
明日も頑張るぞ!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年07月25日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
昨日は、たくさんの販売会に参加しました。
恒例の蔵王温泉の朝市(毎週日曜日)
荘内銀行桂ガーデンプラザさんの販売会
村山市での販売会
そして、おいしい山形夏まつりの4箇所です。
こちらは山形駅西口で開催された、おいしい山形夏まつりの様子です。

たくさんの方々にご来店いただきました!
そして、今回は販売会で初めて「とまとカキ氷」と「とまとシャーベット」を提供しました!
とまとシャーベットは、カフェでもまだ販売していないレアな商品です。
買っていただいたお客様はラッキーでしたね!
今後の販売会でまた「とまとカキ氷」や「とまとシャーベット」が食べたい!
というお客様がいらっしゃいましたら教えてくださいね!

こちらはせんとくん!?
せんとくんとのジャンケン楽しそうだったなぁ~!
いろいろな販売会にご来店いただいたお客様、
また、カフェに遊びに来てくださったお客様、
本当に心から感謝申し上げます!
ありがとうございますっ!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年07月23日(土) | コメント(0)
こんばんは!中野です

今日は新庄にある農業大学校に行き、農業技術検定を受けてきました

農大懐かしかったぁぁぁぁ!!!
佐藤さんと僕はこの農業大学校出身なんです!
佐藤さんもしみじみしてましたね

結果はいつ来るんだろ…
その後、研修生として農大から菊池さんが来てくれました!!

これから週末に来てくれるそうですっ!
今日はカフェの方を手伝っていただきましたよ

有難うございました!!!

今日、こんなトンボ?を見つけました

なんていう虫なんでしょ?
気になります…
以上中野でした!
バイバイ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年07月21日(木) | コメント(0)
こんにちわ。佐藤です。
早速ですが、これなんだかわかりますか?

答えは雑草の『ひょう』です。
これ煮物にしたりして食べるとすごく美味しいんですよね

意外とクセがなく、さっぱりしていて…

しかし、この『ひょう』は県外の方からすれば
?????
の連続だと思います。
私が埼玉に住んでいる頃、ひょうを見て
「おいしそう」と言ったら友人は、ちょっと引いていました

でも、本当に山形県民からすればご馳走ですよね。

今日、ひょうを見てたらこんな日記になってしまいました
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年07月18日(月) | コメント(0)
こんばんは!
今日は中野が更新します


今日の朝カフェの横に作ったグリーンカーテンを見てみると…

綺麗なアサガオが咲いていました!

きれいですね~

グリーンカーテンらしくなってきましたね!
さて。今日はトマトのわきめを切っていく作業をしました

生長が早くて本当にビックリです

そして、ハウスの中はあんなに暑いというのに、このトマト達はすごく元気なんです!
尊敬するわ~

実にも色が付き始めました!!
収穫が楽しみです!!

作業後はこんな手になってしまいます…
※惹かないでねっ!!
念入りにお風呂に入りたいと思います!
ついに明日は定植です!
丁寧に植えていきましょうね佐藤さん!
以上中野でした!
バイバイッッ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年07月17日(日) | コメント(0)
こんばんわ!!菅原です

今朝は、なぜか頭痛がして、起きるのが辛かった自分です。
昨日久しぶりにコンタクトしたから目の疲労があったのかな?と思いました。
目じゃなくとも、最近暑い日が続くので、体調管理には気をつけたいです。
昨日ですが、こんなにかわいらしく綺麗な来客がありました。

カミキリムシ君です!!
画像はちょっと暗めですが、とても鮮やかなスカイブルーの色でした。
10分ぐらい眺めていました、仕事中なのに…。すみません。
そして、琉球朝顔のところに放してあげたんです。
1時間後くらいにいらしたお客さまが、「すみませ~ん!」
と呼びました。「たぶんカミキりムシだと思うんですけど。」
「あまりにもきれいなので…いただきたいと思いまして~。」
と、さっきの彼かな??と思い見に行くと案の定いました。カミキリムシ君!!
もちろんお客様には、さしあげました。
喜んでいただけたのでうれしかったです。
今日も暑く、カフェの中もモンモンとしていましたが、
爽やかなイエローの仲間で暑さも爽やかになりました。

これは、店内で販売中の酒粕トマトの生産者原田さんが持ってきてくださいました。

ありがとうございました!!!お客様に喜んでいただきました~ついでにコッシーも!!!!!!
ちなみに皆さんに差し上げてますので、ご来店いただいた際には、是非お持ち帰りください!!
以上すがはらでした。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年07月16日(土) | コメント(1)
みなさんこんばんわ!
今日は金子です。
今日も皆さんに助けもらいながら仕事をしました。
とまとの森で助けてもらっている所を紹介します!
まずこちら、
アサガオのグリーンカーテンです。
最近きれいな大きい花が毎日咲いています。

サトウキビ畑の潅水タンクです。
10人以上の人たちで運びました。
メチャクチャ重いですよ・・・。

今日の朝5時から草取りをお手伝いいただきました。
山のような雑草です。

こんなにキレイになりました。

疲れた顔の鈴木さんです。
気持ちよい顔をしてますね。

水沢さんと菅原さんで作ってくれたおにぎりとキュウリの塩もみです。
暗くて分かりづらいですね、スイマセン・・・。

皆さん本当に助かりました!
早朝から大変お疲れ様でした。

とまとの森はみなさんの協力のもと成り立っています。
本当に感謝してます。
これからもみんなで協力し、よりよいとまとの森にしていきます!
みなさん応援宜しくお願いします。
金子が更新でした。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年07月15日(金) | コメント(0)
こんばんわー、今日は菅原です。

昨日、一昨日と今日、仙台市泉区のSWINGで販売会に参加してきました!!
アフラックさん主催で東北のうまいもの市ということでしたが、北海道の製麺所、ふりかけ屋さんなども出店していました。
ブースは5店舗しかありませんでしたが、そのせいか、みんながチームのようになってお互いを助け合いながら販売
していました。

ベテランで販売の先輩方には、心構え、出展した際のマナーなどをいろいろ教えていただくことができた販売会に
なりました。
今後の出店が楽しみです!!!
お隣では、村山市の国立ファームさんが頑張っていました!美味しい「児玉すいか」…。
いや違う、「小玉すいか」だ。とっても甘くて美味しい、ひとりじめというすいかです!!
ぜひ、みなさんも試してみてください!!

販売会では、情報交換や今後の新しい販売会への参加とためになるようなお話をいただきます、勉強をしながらがんばっていきたいですね!!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年07月13日(水) | コメント(0)
こんばんわっ
今日は佐藤が更新です

もうすぐ僕が一年で一番、楽しみにしている行事がやってきますね。。。
それは何か…
花笠祭りです

ひゃああああああああああああああ

ソレッ!!!!!!

ヤッショ!!マカショ!!!!

あっソッレ♪(ドジョウすくいじゃないよ)

花笠は毎年8月に山形市で3日間連続で行われるお祭りです。
「花笠はそんなに楽しみじゃないよ。毎年行かないし。」
と先日、中野さんに嘘をついてしまいました。
なぜか、強がり?な嘘をついてしまいました。
中野さん…
実は僕は花笠は大好きなんです


ごめんねっ

何が好きなのかと言いますと…
①色んな友人に会える
②出店でヨーヨー取ったり、焼きそば食べたりするのが好き(あと綿菓子も大好き)
③人混みをすり抜けたあとの『ホッ』とした感じが好き
などなどです。
一番、興奮するのは味噌田楽ルーレットです!!
あれは楽しい

とりあえず、花笠が好きなんです!!
僕は二日目に出没する確立が高いです!!!
今年も少しだけでも行けたらなぁと思います。

ちょっととまとの森の事から反れてしまいましたが、
今日はこのへんで

それではっ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年07月12日(火) | コメント(0)

昨日の空、なんか不気味でしたね~
こんばんは!
今日は中野が更新します


最近暑いですねっ

もう夏なんだなーとしみじみ思います

なんか夏って来た時は『嫌だな~』とか『暑いな~』って思いますが、
夏が終わるときってなんか悲しくなりますよね~。
なので、夏の暑さは受け入れて、夏を肌で実感しながらすごしていこうとおもうんです!
しかし暑いものは暑い!!
特にハウスの中なんて、サウナのようです…
これでは、トマトが心配です。
そこで!!

じゃーん
昨日、新設するハウスにカーテンを設置しました!
佐藤さん、涼しそうですね

このカーテンは光を約50%遮ることができるんです!
だから、これがあるだけで結構涼しいんです

私たちの体もそうですが、トマトのためにも暑さ対策をしていく必要があります

トマトがすごしやすい環境作りをこれから頑張っていこうと思います


皆さんもお出かけの際には暑さ対策を十分にしてくださいね

ナスも大きくなったなあ

以上中野でございました!
バイバイッッ!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年07月09日(土) | コメント(0)
こんばんわ!!菅原です!!
今日はとにかく暑かった~、山形は何度いったんですかね??
とにかく汗っかきの自分は顔が滝でした、華厳の滝です。ぜひ一度見に来てください!!
なあんと、ティッシュとか顔にのせると、水分たっぷりのパックになりますよ!!
おかげで肌がモチモチです

カフェの温度計は37,3℃になってました。微熱…。

今日はいろいろな方々に助けていただきました

明日とまとの森で開催される婚活パーティーの、机といす運びを手伝っていただいた嘉規さんです!!

こんなにたくさんの量を運んでくださりました!
ありがとうございました!!

また、ハウスの方では、五十嵐さん、山川さんが応援に来てくれました!
佐藤さんと中野さんいわく、二人ともすごく作業が早かったそうです

そしてなんと!山川さん、五十嵐さんは、朝5時からきていただき、地下道を掃除してくれたんです!
すごく綺麗になってたなぁ~

こんなに暑い中、そしてお休みの中手伝っていただき、本当にありがとうございました!!
明日も頑張るぞ!!!!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年07月07日(木) | コメント(0)
こんばんは!

中野です


昨日の夕方、三回目になるルームシェアミーティングが開催されました!

内容は先月立てた目標に対する反省と今月の目標の設定でした


これがチーム7階の皆さんです


そしてこれがチーム8階の皆さん

皆さん真剣(?)に目標を立てていました!

そしてその後…
毎回恒例の「筋肉番付」をしました

この写真は、スクワットをしている様子です。
この後腕立てもしました!

そして、両方とも優勝しちゃいました(笑)
商品として山下さんよりワインをいただきました!!
ルームメイトと一緒に飲もうと思います

ご馳走様っす!!!!
これからもルームメイトと切磋琢磨し、能力アップを目指していきます

そしてルームシェアを楽しんでいきまーす

ルームシェアを行っている皆さんはお疲れ様でした!!
以上、中野でした

バイバイ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年07月06日(水) | コメント(0)
こんばんわ~!金子ッス!
本日は、新潟県阿賀野市より農業委員会さんの視察研修を受け入れ致しました。

阿賀野市ではまだ企業の農業参入の実績がなく、
弊社の参入経緯や課題・計画など、代表の水沢より説明させていただきました。

ハウスも見学し、状況や栽培方法などもご説明致しました。
積極的に質問などもいただき有意義な時間となりました。
また改めてアグリ事業部の立ち上げが昨年でしたが、
この1年と少しの期間でも沢山の出来事があったことを思い出しました。
これからもっともっともっと充実させていくためにも
今日1日を大切に1つ1つ頑張っていきたいです!
新潟県の県木のゆきつばきだそうです。

花のワンポイントがとってもキレイなバスでした!
阿賀野市農業委員会の皆様、おみやげを早速いただきました!
とっても濃厚でおいしかったです!

ごちそうさまでした!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年07月03日(日) | コメント(0)
こんばんは!中野です!
今日は露地に定植してあるトマトとナスの誘引をしました

やっぱり露地は生長が早いねっ

こまめに観察する必要がありますね~

これはナスです!
もう実がなってきてますね~

雨がたくさん降り、気温も高くなってきました。
これからぐんぐん生長していくことでしょう!
たくさん実がなるように管理していきたいと思います!!
以上中野でした!

いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年06月30日(木) | コメント(1)
これは何だと思いますか?

北斗七星でしょうかッ

宇宙船でしょうか…

実は、朝の3時にとまとの森から見た景色です。
昨日は朝早くから金子さん、中野さん、私の3人で関東に行ってきました

4時半の福島県の写真です。
なんか梅雨間の晴れで気持ちよさそうな写真に見えますが、とても暑かったです

しばらく走ると朝日が昇りました!!
綺麗だったので思わずパシャリっ

茨城県に入り、ちょっと休憩しました。

これ、知ってますか!?
私はレモン牛乳の名前は知っていましたが、飲んだ事はありませんでした

とても気になっていたので売っているのを見て思わず買ってしまいました。
味は、かすかに甘くレモンっぽい感じはしませんでした。
しかし、好きな味でした

この1ℓ版はないんでしょうか!
山形にも売っていたら頻繁に買ってしまいそうです…

買いだめしてくれば良かったと今さら後悔しています

さてさて、今回、関東に行った理由は
もっと甘くて美味しいトマトをお客様にお届けしたいと強く思いトマトの勉強をしてきました。
美味しい作物を作るには、やはり『微生物』なんだなぁと改めて思いました。
もっと微生物の事を深く追求しなければいけませんね!!
佐藤が更新でした
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年06月29日(水) | コメント(0)
菅原です。
今3号棟からたまねぎのいい香り、臭い??がハウス周辺をつつんでいます。
というのもたまねぎを収穫しました。
えっ??たまねぎ??と思う方が多いかなと思いますが、実は植えてました!!
こちらです

現在乾かしています!
なんか気持ち良さそうですね、たまねぎ達

ここで一つおいしいたまねぎの選び方です!!

こんな感じで、玉の形が横に広がっているものが美味しいらしいです、
確かに持った感じも重みがあり、水分を多く含んでる感じがします!!
皆さんもご参考にしてみてください!!
菅原でした!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年06月27日(月) | コメント(0)
こんばんわ、今日は菅原が更新です!!
昨日のことですが、二つの販売会に参加してきました!!
まずは、6:00より蔵王温泉街の朝市です、途中からあいにくの雨でテントの張り出しで、皆さん大変でした。

お客さんもいつもよりかはすくないと感じましたが、硫黄のにおいはいつも通り。
自分は蔵王温泉特有の硫黄の匂いがなんとも言えません、好きです。
県外のお客様はもちろん県内のお客様もいらっしゃるので、チラシもとまとの森通信を多めに
配布しました。とまとの森の名前を知ってる方も何名かいて、びっくりしました。
県外の方々にも是非とまとの森の味を体験していって欲しいです。
続きまして、13:00からは天童市総合運動公園、モンテディオ山形&仙山交流会のコラボの販売会です!!
いつものようにブースを作りました、蔵王に引き続き雨でしたがテントくんががんばってくれました!
ありがとうテント君!

そして、モンテの販売会には本社から鈴木さんと設楽さんが協力しにきてくれました、いつも一人の自分にとってはなんか新鮮で楽しかったです。とても心強いお二人で大変感謝してます、ありがとうございました!!
雨の中チラシ配りも積極的にやってくれました、フレッシュな感じの印象でした。お迎えのもがみ野さんの
牛もつ煮込みがおいしかったですね鈴木さん!!

販売会の参加をこれからドンドン増やしていきますので、宜しく御願いします!
お疲れ様でした、菅原でした。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年06月25日(土) | コメント(0)
こんばんは!
今日も中野が更新します

昨日は綺麗な空でしたねー

最近じめじめしますね!

モヤモヤするね!
今日、2号棟を観察していると…

なんと!コンクリートの隙間からトマトが生えています!!

ど根性トマトですね!!
しばらく様子を見ることにしました


そして作業していると、クワガタに遭遇しました!

もう夏なのかな?

クワガタさんはなぜか佐藤さんに敵対心剥き出しでしたっ(笑)
以上!中野でした!
バイバイッ

いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年06月23日(木) | コメント(0)
こんばんわ



佐藤です!!
今日はちょっとだけとまとの森の話題から反れてしまいます

この間の休みを利用して、自分が幼少期の頃に育った南陽市に行ってきました

おっと!!


ずいぶんと山深い場所ですね

ここは私の祖父母の畑と山がある場所です

近くにはイワナとヤマメがいるくらい綺麗な川が流れています。

ここは耕作放棄地になってしまいました。
近所のおじいちゃんが一人で農業をしていたんですが、後継者がいなく耕作放棄地になってしまいました。
悲しいことです。

この林ではキノコを栽培しています

天然のキノコは格別です。

祖父母もこの時期は菊やスイカ、豆類を栽培しています。
肝心な栽培風景の写真を保存し忘れていました。。。
冬場になると寒中白菜や寒中キャベツ、青菜などの寒冷地特有の作物に変わります。
自然と共に生きていくのは素晴らしいことですね。
釣りたてのイワナを塩焼きにして食べるのが好きな佐藤が更新でした!!
美味しいですよ~
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年06月19日(日) | コメント(0)
こんばんわ

昨日は五十嵐さん・山川さん・私の3名で早朝から地下道掃除を行いました


うおおおおおおおおお!!!!!!!!泥や砂が山盛りです…

シャワーを使い、デッキブラシでゴシゴシ…ごしごし

ジェットモードで汚れを飛ばします!!!

最後はこんな感じに綺麗にしました

五十嵐さんと山川さんが気持ちよさそうに階段を上っていきます。

この地下道はとまとの森の脇にある地下道です。
よくタバコの吸殻を拾います。
拾っているとき「誰が?」と思いますが本当に誰が捨てるのでしょうか…
定期的にこの地下道は大掃除していきます
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年06月15日(水) | コメント(0)
こんばんわ~、今日は菅原です!!
今日は、とまとの森で働く男たちの手をご覧いただきます。
まずは、誰でいこうかな?!

はい!われらが核弾頭、部長の金子さんです!!
グワ~~~~!!黒いです!!
これがアグリ事業部を支えてくださっている、男の手です!!
感謝しております!!
次は、誰だ??……ハイ!!

正解は、佐藤さんです!!
太陽拳!撃ったあとみたいになってますが、佐藤さんです!!
いつも作業後たわしでゴシゴシ洗ってますね、お疲れ様です!!
最後ですが、

お二人に比べるとずいぶん平和なですね、ハイ!!
菅原です。土はほとんど弄りません!
食品を扱うので、清潔には気を使います。
皆さん美味しいトマト作る為に頑張りますので、応援と簡単に手の汚れを落とす洗剤を教えて下さい!!
菅原でした。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年06月14日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
今日は筋肉が自慢の金子ですよ。

ツマンナイですね
ハイすいません
今日はサトウキビ畑にどうやって水をあげたらいいのか悩んだ1日でした。
自分の中ではスプリンクラーをイメージしていましたが・・・。

あまり良いアイディアではなかったです。
しかし水沢さんのアイディアで!

より遠くまで水が飛ぶようになりました。
その他にも潅水チューブを用いたもので
大変良い結果が出ました。

明日からの水やりがとっても楽しみです!
みなさん今日一日ありがとうございました!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年06月13日(月) | コメント(0)
こんばんは

中野です

マラソン後で筋肉痛が酷いです…。

今日、昨日のさくらんぼマラソンで完走したということで
景品をいただきました!

中には図書カードが入っていました!
頑張って走った甲斐があった~

有難うございます

それはそうと、最近とまとの森では収穫量がだんだん増え、
たくさん店頭に並べることができるようになりました!!

これから、とまとの森のトマトをもっとたくさんのお客様にたべてもらえるよう、
収穫頑張りますよ!!

ぜひ食べにきてください!

今日も暑かったですね!
明日もがんばろっっ!!
以上中野でした

それでは!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年06月11日(土) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
今日は昨晩より降り続いた雨により山形駅前の朝市が中止でした・・・。
ご期待いただいていた皆様、申し訳ございませんでした。
今日はIMOCCO隊と山形商工会議所の青年部のみなさんと
サトウキビを定植しようと計画を進めていました

早朝も、雨の影響で延期にしようか悩んだ末、決行しました

子供たちはワクワクした顔つきで説明を聞いていました

1列になって移動開始です

みんな並べたかなぁ?
大人から苗を渡してもらい1つ1つ丁寧に植えてくれています

こんな小さなお子様も頑張って植えています

大きく育つのがたのしみですっ

みんなの期待と想いがつまったサトウキビを管理していくのは
ちょっと緊張して身が引き締まる思いです

日本一の芋煮に入る砂糖へと変身する日を楽しみに
明日からの管理に努めたいと思います

本日はみなさん大変お疲れさまでした
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年06月10日(金) | コメント(2)
えーと、私事ですが、昨日6月9日誕生日でした

歳とりましたね。本社の朝礼では、本人不在で誕生日の報告があったらしく、
お祝いしていただいたようで、お休みいただきまして申し訳ございませんでした


今日出社したらお声掛けてもらって幸せな気分でした、祝ってもらえるっていいですね

そういえば、このとまとの森Tシャツのデビュー本番が明後日にせまってきました、ご存知でない方もいらっしゃる
と思うので、宣伝します。
東根さくらんぼハーフマラソンに出場です!!
社員ほぼ全員です!!
先ずは21キロ完走目指します

昨日練習して走ったら膝が少々痛いです。
気になりますが、気合です!!皆さん応援お願いいたします

あっ!お知らせが②点、まず明日からスタートです。

ポイントカードが始まります!詳しくはお店や販売会でお聞きください!!
2点明日は第二土曜日ということで山形駅西口で朝市8時30分ごろスタートです、ぜひお待ちしております!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年06月07日(火) | コメント(6)
みなさんこんばんわ~!
今日は金子です。
今日は福島県相馬市へ水沢・佐藤・金子の3名で研修に行ってきました。
同じ栽培方式の仲間が集まり情報交換や技術交換などを目的とした研究会の集まりです。
それぞれの農場での問題点や成功事例、失敗談など勉強になることもあり
参考になったことなどを早速明日より取り入れて行きたいと思います。
研究会のみなさん本日はありがとう御座いました。
さて、相馬市へは宮城経由で行ってきました。
3.11の地震より3ヶ月経とうとしていますが、
未だに傷跡が残ったままの状況でした。

田や畑にはゴミが散乱したまま・・・。
これでも車を撤去した後です。

太陽の光が反射していますがハウスは歪んだまま。
ガレキやゴミを集積した場所が何カ所もありました。

道路が盛り上がり10cm以上浮いています。

土砂崩れが発生したのでしょうか?

実際この光景を見てただただ心が痛む思いでした。
震災に遭われた気持ちを考えると言葉が出てきません。
3ヶ月前はもっと酷い状況だったに違いありません。
メディアを通じ見る映像と、実際自分の目で見る光景ではまったく違いました。
自分が継続できる支援を考え実行に移したいと改めて思いました。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年06月05日(日) | コメント(2)
みなさ~んこんばんわ!
このワンパターンの挨拶といえば?
そうです、みなさんの想像通りです、金子なんです

今日は今年1回目の蔵王温泉朝市の日でした

まだ薄暗い時間に起きて菅原店長と行ってきました

半袖のシャツで行ったら、寒い寒い・・・。鳥肌がブツブツと。
蔵王をナメてました

昨年からの販売会のメンバーも元気で嬉しくなりました

新しい仲間も増えましたよ

蔵王の次は、宮城県仙台市泉区での販売会です

『山形&南三陸物産展』への参加です

こちらは初参加の販売会でドキドキでしたが、
みなさん温かい方ばかりで本当によかったです

御客様にも興味を持っていただけて、
「山形に行ったら寄ってみるね」との声も

本当に行った甲斐がありますね

来月の24日も開催されますので宜しくお願いします

今日も御来店いただいた皆様本当にありがとうございました

いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年06月04日(土) | コメント(2)
こんばんわ…
今日は悲しい出来事がありました


長年、大切に使用していた携帯が急にほぼ真っ二つに割れてしまったのです。。。
悲しくて仕方がありません。
この携帯は、僕がまだ埼玉で生活を始めて1ヶ月くらいで買った携帯です

慣れない土地で右も左も分からないまま、ソフトバンクショップを探しました

やっと探したソフトバンクに入り、この携帯を買ったのです。
店員の方が山形の方で何だか嬉しくなったのを覚えています

とても思い入れのある携帯でした…
通話もなかなかしにくい状態です

近いうちに買い換えようと思います

暗い話はここまでにして、今日はピンキーをはじめて収穫しました


甘みと酸味がちょうど良く、皮が口に残りづらいのが特徴です

僕も食べましたがとても美味しかったです!!
色がピンクってのも可愛いですよね

まだまだ収穫量は少ないピンキーですが、
少しづつ店頭に並びます!!
楽しみに待っててください

本日は佐藤が更新でした
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年06月02日(木) | コメント(0)
菅原です、こんばんわ!!
今日は昨日、一昨日と参加してきた仙山交流会についてです。
文字通り仙台と山形の地域交流イベントになります。
場所は仙台市青葉区勾当台公園で開催されました。

勾当台公園って自分初めてで、行ったことがありませんでした。

ブースの近くには三越がありましてお買い物ついでに寄っていただいた奥様方もたくさんいらっしゃいました。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年06月01日(水) | コメント(0)
さぁみなさんブログの時間がやってきましたよ!
今日は蔵王に行ってきました!
もちろん観光じゃないですよ・・・。
昨年も参加させていただいた朝市出店者の集まりでした

例により鳥居をくぐりましたよ(笑)
これ帰り道ですが

気を取り直して
今年の販売会の説明と場所決めです

昨年お世話になった方々がいましたよ~

トマトの様子やスタッフのことなど
いろいろ気にかけていただいておりました

ブログも毎日みてるよ~!という声も

さて、今年は出店場所が若干変更です
場所決めも行いました

今年より新たに2件程参加されるとのことで
さらに盛り上げていきたいですっ

みなさんのご来場お待ちしてマス

今日は蔵王の香り漂う金子が更新でした
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
<<前の10件を読む 次の10件を読む>>
