未分類のアーカイブ
2012年10月10日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
実は先日より、紅花若菜を栽培しているハウスの脇に井戸を掘っています。
月曜日より手作業にて3人で頑張っています!
2日間で約2M近く掘りました。
水も湧き出て膝丈までのプールみたいです。

まぁ写真ではあまり深く見えませんが・・・。
完成したらまたブログにてご報告します!
そして今日の朝、烏骨鶏の小屋を通りかかると、
オスがメスの毛づくろいをしていました。
白い箱に入っているのがメスです。

はじめ見たときはケンカ!?と思いましたが、
とっても仲良く、なんとも思いやりを感じ、
朝から嬉しい気持ちになりました。
カテゴリー:未分類
2012年10月09日(火) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。
今日は、昨日に引き続き『なんちゃって~ひとりでできるもん~』です。
今回は、減塩トマトケチャップ+トマトソースです!!!
お子様からお年寄りまで、皆に好まれるナポリタン♪

ポイントはトマトソースを入れることだと私は思っています(笑)
味は美味しかったですよ♪
ほかに、チーズを入れたりしてもいいのかなと思いました!
是非みなさん、お試し下さい♪
カテゴリー:未分類
2012年10月08日(月) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。
早速なのですが、皆さんに少しでも直売所に興味を持っていただきと思い、
今回から、直売所の商品を使ったお料理をご紹介いたします。
なんちゃって~ひとりでできるもん~
よろしく御願いします!
今回は『減塩ケチャップ』を使ったレシピです♪
オムレツを作ってみました!
しかし、ただのオムレツではありません!
その名も『モッチーズオムレツ』!
皆さん味の想像は出来るかと思います(笑)
材料はコチラ
減塩ケチャップ・卵・チーズ・餅・牛乳・塩コショウ・バター
の7つ。
1、餅を切り、お皿にのせ水を少々、レンジにかけます

2、ボールに、卵・チーズ・レンジにかけた餅、牛乳、塩コショウを入れ混ぜます

3、フライパンにバターをしき、あとはいつものオムレツのように焼きます
4、最後に減塩ケチャップをかけて、完成!!

形は悪いですが、美味しかったですよ!!
是非皆さんお試し下さい♪
カテゴリー:未分類
2012年10月07日(日) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
今日は3連休の中日ですね!
みなさん楽しく過ごせましたでしょうか?
今日は朝から草を刈りましたよ~♪
自分の身長より余裕で高い草地です。

刈払機を装備してガンガンと切り進みました。
草丈が高いので一気に切らずに、2段3段と切り、
短く切り処理しやすいようにしていきます。
終わった瞬間は気持ちいいですよ~!

達成感に爽快感!!
汗も心地よくなります。
そうそう、途中でみつけた蜂の巣です。
直径15センチくらいあったでしょうか。

刺されなくてよかったです(*゚▽゚*)
あぶなかったのかな?
今日も気持ちよくぐっすり寝れそうです( ´艸`)
カテゴリー:未分類
2012年10月06日(土) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
最近は曇り空が多いですよね。
しかしそんな中でも紅花がしっかりと生長しています。
紅花若菜として出荷予定で、
完全無農薬・無化学肥料で栽培中です。
今現在がこんな感じです。

出荷まではあと2週間程度はかかるかと思います。
早くみなさんの食卓に並んで欲しいなぁと思います。
栄養価も高く、健康・美容に良い食品です。
少しでも多くの方に食べて欲しいです!
山形の歴史的特産品である紅花です。
山形県民である自分たちで盛り上げていきたいですね!
カテゴリー:未分類
2012年10月05日(金) | コメント(0)
こんにちは、上石です。
今日は晴れたせいか、午後に車で移動しているときにいい香りがしてきました。
この季節になるといつも咲いているお馴染みのお花です。

金木犀(きんもくせい)の花でした。
強い香りだけど気持ちいいです。
実は私は伊豆に1年ほど住んでいたことがありますが、三島にある三嶋大社に大きな金木犀の木があります。
下の画像がそうですが、樹齢1200年と伝えられ、高さが10mと、金木犀ってこんなに大木になるのかってくらい大きかったです。
そして香りも強く、昔は二里(8km)先まで香りが届いたと言われていますが、なっとくできる存在感でした。

季節の香り、そして季節の味、そろそろラフランスが食べれる時期かな♪
カテゴリー:未分類
2012年10月04日(木) | コメント(0)
こんにちは、上石です。
ちょっと前にある記事にトマトのベッドに若菜が出てきたのがありましたが、
今回はちょっとだけ間引きしてみました。

この若若菜、サラダみたいに食べれるんでしょうか。。。。
なので食べてみましたw
生の味はちょっとルッコラみたいな感じ?
自分があんまり得意でない味なので1つ食べて終了しました。
選別ではじいた種をそのあたりに植えておいて、お昼のおかずに付け足してみたり・・・
どこかにこっそり自分専用の若菜を植えてみようかな。

もう一つの写真は畑にできたトンネルです。
サトウキビがどんどん大きくなって間がトンネルみたいになりました。
天童にひまわり迷路があったけど、サトウキビ迷路ってのも楽しいかも。
大人には狭いので子ども専用トンネルでした。
カテゴリー:未分類
2012年10月03日(水) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。
早速なのですが、
題名何だと思います?
正解は・・・直売所にあるオリーブ!

結構前にブログに紹介させていただいたオリーブがでっかくなりました♪
最初は本当にでかくなるのか気にしていましたが、本当にでかくなるんだな~と関心させられました。
オリーブには、大腸癌の予防への効能などの効き目があるそうです♪
皆さん直売所に来た際は、ちょっと気に掛けて見てみてください♪
カテゴリー:未分類
2012年10月02日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
先日の台風はだいじょうぶだったでしょうか?
今日は曇り空を吹き飛ばすべく、好きな景色を紹介します。
前にも紹介したことがありますが、
山寺ではなく、山形市の高瀬地区でのワンショット!
私の紅花の師匠である井上さんの畑の近く、
澄んだ青空が自分に元気をくれるようです。

こちらも同地区、
昔はこの土地で紅花祭りが行われていたのです。
おもひでぽろぽろのモデルとなり、
紅花祭りの舞台となった素敵なところです。
もう少しで紅葉もはじまるのでしょうか?

みなさんも好きな景色ありますよね?
時に感動を与えてくれたり、
時に元気を与えてくれたり、
母なる地球が作り出す自然は言葉では表せない感動があります。
自然の中で仕事ができることが幸せだと感じます。
カテゴリー:未分類
2012年10月01日(月) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。
早速本題に入らせていただきます。
今日もいつも通り、朝の業務に取り掛かろうとしたら、見つけました。
トマトのベッドに紅花の芽がっ・・・!!

多分と言うか絶対・・・自分の仕業だと確信(笑)
抜こうと思いましたが、
畑とベッドでは肥料はもちろん、土自体が違います。
ベッドの若菜には味の違いがあるのか、
とても気になるので、上石さんの許可を得て、少しの間育てていきたいと思います♪
カテゴリー:未分類
2012年09月30日(日) | コメント(0)
こんにちは、上石です。
本日のお昼ごはんはパスタでした。
事務所にガスコンロとかあるので、自分で作ってみました!

パスタをゆでて、オリーブオイルをからめて、直売所で売っているトマトにんにくをのっける。
あとはチーズをのせて出来上がり!!
って鍋一つしか使いませんでした。超お手軽な一品です!
トマトにんにくを入れすぎるとにんにくの辛さが気になりますが、簡単な割には美味しくできたと思います。

で、今回使ったパスタが実は2分でゆでることができるんですよ!
写真にあるように妙な形をしていて、茹で上がる直前まで風車のような形なのに、茹で上がるとしっかり丸い断面になるなんて不思議なパスタでした。
ということで、調理時間合計5分くらい。
皆さんも食べてみてください!
カテゴリー:未分類
2012年09月29日(土) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
今日はとても過ごしやすい1日でしたね!
気持ちよく仕事をすることができました。
今日は新商品??
実は今日届いた新作です!!
写真を見るとだいたいの想像がつきますよね。
こちら!!!

金色に輝く蓋に角ばったビン。
中にはトマトらしきものが・・・。
中身も覗いちゃいましょう(笑)

みなさん何かわかっちゃいましたよね(^O^)
これからラベルを作成します。
もう少々お待ちくださいね!!
そしてこの秋はまだまだ新商品の予感が(´∀`*)
カテゴリー:未分類
2012年09月28日(金) | コメント(0)
皆さんこんばんは~、樋渡です。
前にお話しした紅花の種なのですが、
順調に進み、徐々に終わりに近づいています!
と、言いますか、篩いにかけ風の力を使う業務は終了したのです!!
ビフォー

アフター

こう見ると凄い変わりようですよね(笑)
今は取り残した異物を取る業務をしています♪
この業務をする理由は、播種する際、播種機と言うものを用いるのですが
異物があると引っかかってしまうのです。
ですので、意外と重要なのです!
仲間が困らない為にも丁寧にこの業務をこなしていきたいと思います。
カテゴリー:未分類
2012年09月27日(木) | コメント(0)
こんにちは、上石です。
本日の作業としてラノーテープの設置を行いました。
って言っても農家でないと分からないと思うのでご説明。
見た目は薄っぺらなビニールテープみたいですが、表面に農薬が塗布されています。
それでもってトマトの害虫であるコナジラミの防除をしてくれるのです。

写真にある黄色いテープがそれです。
けっこうトマト農家では当たり前に使っているので、ハウスを覗くとよくあります。
とまとの森では農薬をなるべく使用しない減農薬で頑張っています。
本来なら農薬を使用しないほうが望ましいのですが、まだ難しい状況なので、可能な限り使用しないようにし、使用する場合も安全性の高いものを選んで、少しでも安心してもらえる栽培を心がけて頑張っていきます。
カテゴリー:未分類
2012年09月26日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
今日は天気がよく暖かかったですね!
本当に動きやすい一日でした。
紅花若菜の追加播種などガンガン進みました。
気持ちイイ~♪
さて紅花を播種している時に、
ほのぼのとひなたぼっこをしている姿が・・。

見づらいですかね。
畑の一部なのですが、よ~くご覧下さい!
わかりました?
では、見やすいのをもう1枚。

これも見づらいかもしれませんが、
畑の一角に十数匹のモンシロチョウが佇んでました。
周辺に何もなかったので休憩していたのでしょうか。
天気の良い日にのんびりひなたぼっこ。
とても気持ちよさそうですね!
カテゴリー:未分類
2012年09月25日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
久しぶりに天気が良かったですね!
温度も涼しくなり、過ごしやすく
そして秋を感じている今日この頃です。
さて、先週畑に紅花を播種(種まき)しました。
早くも芽が出てきたんですよ!

雨が多かったので心配していたのですが、
問題なかったようで安心です。
発芽率も順調で、種を蒔いた筋通りに芽がでてます。

これから大切に生育し、来月中旬ころから出荷します。
山形ならではの紅花若菜、是非1度食べてみてくださいね!
おひたしでも天ぷらでもとっても美味しいですよ!!
カテゴリー:未分類
2012年09月24日(月) | コメント(0)
皆さんこんにちは!上石です。
今日は土壌分析としてpHを測定していました。
こんな機械を使って測定しています。

pHが7.0で中性、7.0より低いと酸性、7.0より高いとアルカリ性。
皆さん学校で勉強しましたよね。
農業っていろんな勉強が必要になってくるんですよ。
理科(生物、化学)、
数学(畑の面積、株間の計算)、
国語(圃場、畝、潅水、難しい漢字がいっぱいある)、
社会(国際情勢なんかで野菜の値段も変わってきたり)、
英語(海外の先進農家を視察)、
体育(体を動かすから?)、
家庭科(作物の栄養素や料理ももちろん)、
美術(畑や畝の形の美しさを追求!)、
音楽(鼻歌でも歌って作業♪)。
さあ、みなさんも農業始めていっぱい勉強しませんか!
カテゴリー:未分類
2012年09月23日(日) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。
このひと夏、頑張ってくれたひまわりがキレイサッパリになっていました!
その代わり、
ハーブを植えてみました!!

土手にはミントを植えました♪

ミントはアブラムシ・モンシロチョウの防除になるらしいので、
キャベツなどのアブラナ科にいいようです。
家庭菜園でキャベツなどを育てる方にはいいのかもしれません♪
カテゴリー:未分類
2012年09月22日(土) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
今日はにんじん畑のイモムシ(害虫)を紹介します。
題名にもある通り、食事中の方や虫が苦手な方は、
ここから下の文はご遠慮くださいね。
と言っても虫の写真だけなのですが・・。
ニンジン畑の草取りをしようとしていたら、
ニンジンの葉が食害にあっていました。
なんだろうなぁとしばらくみていたら、
いるじゃありませんか~。
しかし、見つけた瞬間ドキっとしちゃいますよね~。
自分もあまりイモムシは得意ではないので、ヒヤヒヤしますよ。
将来は綺麗な(?)蝶蝶になるのでしょうか・・・。

割とまだ小さいものです。
潰すのも嫌だったので、島流しの計にしました。
近くの用水路よりどこかへ旅立ってしまいました。
上の写真はまだかわいいサイズなんですが、
これくらいのものはドキッとしますよ。

彼も用水路よりどこかへ旅立ちました。
サトイモにも一時期イモムシがいましたが、
ニンジンの方が多そうです。
今回のイモムシはあなたの街にたどり着くかもしれません。
もし見かけたら、「お疲れ様」と一声かけてあげてくださいね(笑)
カテゴリー:未分類
2012年09月21日(金) | コメント(0)
こんにちは、上石です。
久しぶりにトマト情報です。
実はトマトの生育が思わしくなくってなかなかブログに書けるような状態でなかったのですが、ようやくお花も咲き始めました!!

ハウス内の様子です。
今は何とか写真で見せれますが、画像を大きくしないでください!
あらが見えてしまいます・・・

そして花が咲き始めました。って多すぎない?
写真だとわかりにくいですが、数えてみたら25個もありました。
ミニトマトならまだしも、中玉で全部実がついたらすごい重そう。
これから気温も下がってすごしやすい日が多くなりますが、皆さん、昼夜の温度差で風邪をひかないように気をつけてください。
カテゴリー:未分類
2012年09月20日(木) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。
今日は題名の通りハーブとステビアについてお話します。
直売所の一角にハーブが生えてるんです♪

そして花も咲いているんです!

ハーブの花はモコモコしていて白い花が咲きます
次にアグリにあるステビアが花を咲き始めました!

こんな季節に咲くんですね!
ステビアの花は何処となくカスミソウに似ているように見えます
真っ白でかわいらしい花です(^^)
視界を広げればたくさんの植物の生長が見れますね♪
たまには空を見上げたり、下を見て植物の生長に気づけていけたらなと思います♪
カテゴリー:未分類
2012年09月19日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
今日は紅花を播種しましたよ~!
若菜として販売する予定です。
紅花の若菜は、女性に大人気なんですよ!
顔のシミ・シワの原因を作る活性酸素を取り除く作用が認められています。
また、古くから血液の循環をよくする婦人病薬として重宝されてきました。
まさにアンチエイジング効果ですよね!
その他にも、鎮静作用・抗菌作用・抗炎症作用・発がん性予防作用
血液をサラサラにする作用・活性酸素除去作用・コレステロール上昇予防作用
こんなにも体にいいんですよ!
今日播種しましたので、収穫は約1ヶ月後、10月の中旬くらいですね!
楽しみにしててくださいね!!
カテゴリー:未分類
2012年09月18日(火) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。
最近は紅花のお話がたくさん出ていたので、
久しぶりに烏骨鶏さんのお話しをしたいと思います♪
最近、ナツとシロウの顔の横に青いとさか?ほっぺ?の様なものが出てきました!

段々、大人の階段を上ってきています♪
しかし、声はまだ子供でピーピーです。
いつ、声変わりというものをするのでしょうか?
不思議でたまらない、樋渡でした・・・・(; ̄^ ̄)
カテゴリー:未分類
2012年09月17日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
今日は・・・。
突然ですが、クイズです!!!
下の写真はどこでしょう???

答えは↓↓↓↓↓↓
仙台の1番町付近です!!!
難問だったですよね。
さぁ、なぜ仙台なんでしょう??
そぉぉぉぉです!!
またまた来ちゃいましたよ! 仙台三越さんへ。

いつもの如く水曜日まで!ってあと2日間です。
皆様のご来店心よりお待ち申し上げます!
珍しいものもたくさんありますよ~。
また、本館7Fでは北海道展を開催中です。
楽しいッスよ~~!!
カテゴリー:未分類
2012年09月16日(日) | コメント(0)
こんにちは、上石です。
先日、薪ストーブの調査に川西町まで行ってきました。
うちのハウスは冬の加温にボイラーを使っていますが、地球のためにもなるべく油を使いたくないという会社の方針もあり、薪ストーブの導入を考えています。
で、ちょっと特殊なストーブなので、実際の話を聞きにいきました。

ハウスで花卉栽培をされているそうです。
長い煙突がありますが、これが薪ストーブのものです。

これが薪ストーブ、その名も「ゴロン太」!
何かを発射しそうな形をしていますが、そこから丸太ごと燃やせるツワモノなのです。

冬の出荷に向けてちょっとお花が咲いてました。
この薪ストーブのすごさは丸太ごと燃やせることで、最大12時間も燃やせるらしい。
ってことでぜひとも導入を考えてただ今調査中なのです。
ちなみにこのストーブを作っているところが
石村工業株式会社さんと言うところです。
本来だったらここまで宣伝みたいなことはしないのですが、大震災で工場が被災されているそうで、それでも頑張ってらっしゃると聞いて自分も応援したいと思いました。
価格はそれなりですが、川西の方の話だと1年で元を取れるそうなので、農業用の暖房を考えている方は是非HPを見てください。
カテゴリー:未分類
2012年09月15日(土) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。
今日、とうとうジェラートの在庫が切れてしまい、
お客様にご迷惑をお掛けいたしました・・・。
本当に申し訳ございません・・・。
ジェラートが空っぽになったのは初めてで、冷凍庫の手入れもなかなか出来ずにいましたが
今日手入れがやっと出来ました!!
中は氷がベッタリ!!(; ̄_ ̄)

キレイにはがれると、も~たまりません(笑)
氷をはがすのが快感(笑)

まだまだ日中は残暑が厳しいので、残暑に負けないようにしていきたいものですね。
皆さん体調管理には十分気をつけてください♪
カテゴリー:未分類
2012年09月14日(金) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
昨日のことになりますが、山形市のメトロポリタンにて
紅花連合会の研修がありました。
講演会では宮内庁の研究員さんが講話されました。
その話の中で、1300年前より紅花の染めの技術が確立されていたという内容があり、
先人への尊敬の念が更に深くなりました。

紅花はシルクロードを渡り日本にたどり着きましたが、
最終的な到着地は山形なんですね~!!
今回の話を聞き、紅花への思い入れが更に強く深くなりました。
こちらは紅花染の薄い掛け布団ですかね。
山辺の職人さんが丁寧に作ったものです。

こちらは紅花を使用した料理です。
ドリアや生ハムのサラダなどもあり、
彩りや香りもよくおいしくいただきました!

紅花を利用したスイーツなどもありました。
またご紹介しますね。
これからの紅花の可能性やこれまでの紅花の歴史など
今まで知らなかったことがたくさんあり勉強になりました。
来年はまた違った気持ちで取り組めそうです!
カテゴリー:未分類
2012年09月13日(木) | コメント(0)
こんにちは、上石です。
夏の暑さで元気に育っている(はず)のさとうきび。
今日は魔が差してつまみ食いをしてしまったのだ!

きれいな夕焼けをバックにサトウキビを撮影したのにぜんぜん見えない!!

そしてサトウキビの一番太い茎はもちろん残しておいて、切り取ってしまう脇芽を一本拝借。
一度脇芽を取ったはずなのにまたいっぱい生えてきた。
無駄な脇芽でもちょっとは甘いはず、と思ってかじってみると・・・・
ぜんぜん甘くない! ( ̄□ ̄;
まったくの無味でした(泣)。
ちなみに鉢に植えてあるステビアの葉っぱはかじるとしっかり甘いんですよ。
それにしてもサトウキビって本当に甘くなるのか、初めて栽培をする自分にとっては不安になってきました。
カテゴリー:未分類
2012年09月12日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
今日も晴れで気持よかったですね!
晴れでも過ごしやすくなってきたこのごろです。
今日の午前中に中学校の先生方がとまとの森を見学にいらっしゃいました。
とまとの栽培について説明させていただき、
質問もしていただいて有意義な時間でした。
母校の校長先生もいらっしゃってドキドキでしたね(笑)
午後からは自分が見学に出かけました。

写真は露地栽培のものです!
無農薬・無化学肥料で大豆など色々栽培されておりました。

自家製の堆肥だそうです!
色々なお話も聞くことができ、今後の栽培の参考にします。
今後も勉強の為に色々農家さんにお伺いしたいと思います!
カテゴリー:未分類
2012年09月11日(火) | コメント(0)
皆さんこんばんは、樋渡です。
まだ直売所にお越しになられてない方、必見です!
今日は直売所の商品についてちょこっとではありますがふれてみたいと思います♪
まず初めにこの夏一番に人気があった商品は・・・
やはりジェラートではないでしょうか!
ジェラートには「トマトジェラート」「トマトクリーム」と二種類ありますが
人気が高いのは「トマトジェラート」でした!

しかし私は「トマトクリーム」派。
あの濃厚なクリームにトマトは絶品です!

次に人気があった商品は「トマトサイダー」!!

「トマトサイダー」を始めて見る方は目を真ん丸にしていました(笑)
しかし実際飲んでみると美味しいとかなりの評判の良さ!
直売所では、まだまだ面白い商品がたくさんあります♪
是非足を運んでみてください♪
カテゴリー:未分類
<<前の10件を読む 次の10件を読む>>
