2012年03月25日(日) | コメント(0)
みなさんこんばんは! 今日はトマトの花について触れてみたいと思います。 トマトの花にも花言葉があるんです! 意外でびっくりしちゃいました。 トマトの実って花の形によって形も変わるんです。カテゴリー:未分類
2012年03月24日(土) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~! この袋わかりますか? とまとの森のグッズなんです。 最近は、食べる濃厚ジュースを1週間分のセットで購入すると 1枚ついてきます。 カワイイサイズのランチバッグなんですよ!カテゴリー:未分類
2012年03月21日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 1日、また1日と日の出が早くなり、毎朝気持ちいいですね! 農業の季節がやってきてますよ~!! 今日は山形県紅花協議会の会合へ、研修会がありました。 紅花の加工について詳しく学ぶことができましたし、 防除スケジュールなどもいただいたので参考にできます! 紅花の栽培だけでなく、加工やこれからの展開についても 知る機会になりとても有意義な時間でした。 今年からの初挑戦ですので、不安はあるのですが、 皆さんに助けていただきながら頑張ります! そうそう、今日は紅花を使用した創作弁当が出ましたよ!カテゴリー:未分類
2012年03月20日(火) | コメント(1)
お晩です。Mです。 今日はとまとの森からトマト以外の収穫情報を お伝えしましょう!!カテゴリー:未分類
2012年03月19日(月) | コメント(0)
こんばんわ、ウンチク担当です。 最近身の回りで赤ちゃんが生まれるラッシュなのですが、 是非とも妊婦さんや新生児に試していただきたいのが(もう遅いか/笑)、 トマトなんです! 赤ちゃんはこの世に出て、 はじめて肺で呼吸をはじめます。 と、同時に酸素の害をはじめて体験することとなります。 『酸化』という言葉があるように、 様々な物質が酸素結合によって老化劣化していきます。 人間の体だって例外ではありません。 抵抗力が未熟な赤ちゃんは初めてさらされる酸素の害に 「酸化ストレス」という症状を起こしてしまいがちです。 そこで出てくるのがトマト! トマトに多く含まれているリコピンの最大の効果は・・・ そう!抗酸化作用!! つまり、酸化を起こしにくくなるのです。 妊娠中のお母さんがトマトを食べ続けていると リコピンたっぷりの母乳が出るようになり、 抵抗力の弱い赤ちゃんを守る事ができるようになるのです。 トマトの力って 母親の力って 偉大ですね。カテゴリー:未分類
2012年03月18日(日) | コメント(0)
みなさんこんばんは! インフルエンザも落ち着いてきたのでしょうか。 今日はトマトから離れてしまいますがお付き合い下さい。 さて、ワタクシ金子はここ最近体調を崩してしまい、 お休みをいただいていました。 ちょっと風邪をこじらせてしまっただけなのですが。 3日間ほど寝込み思ったことがあります。 これまでおおきな病気もなく寝込む経験もそんなにありませんでした。 今回特に実感したのは健康の素晴らしさです。 健康であるからこそ普通の生活ができるのだなぁと感じました。 今までは当たり前に感じていて気がついていなかったですね。反省です。 当たり前のことが普通にできることがどんなにありがたいことなのか 本当に教えられたと思います。 また、今回周囲の方々に大変迷惑をおかけしました。 本当にすいませんでした。 今後の仕事でお返しします。 みなさんもくれぐれも体調に気をつけて下さいね!カテゴリー:未分類
2012年03月17日(土) | コメント(0)
みなさんこんばんは♪ トマトってたくさんの加工品がありますよね。 おもしろいトマトの商品を教えていただきました。 東京・六本木 の中国料理店の商品です。 「塩麹漬け丸ごと塩トマト饅頭(まん じゅう)」というものです。 話題の調味料の塩麹と品切れ続出トマ トという、 Wトレンドが合体した新種の中華まんですよ。 トマトジュースを練り込んだピンク色の皮が花見シーズンに合わせたようです。 まんじゅうを割り開く と、丸ごと1個トマトが包まれています。 フワフワの皮に果物のように甘い果肉が包まれ、 ジューシーでウマイ!らしいのです。 聞いてるだけでドキドキですね。 高糖度のトマトを、炒めたサンショウやネギ、 塩麹、砂糖、酢などが入った調味液に1週間漬け込むことにより、 塩麹の乳酸菌発酵が進んで、トマトの柔らかさとコクが引き出されるという。 まんじゅうのトマトの下には沖縄県産「長寿豚」のミンチが敷き詰められ、 食べ応えも十分のようです。 ちょっとしたアイデアから面白い美味しい商品ができるのかなぁと思います。 自分も考えが足りないなぁと思い知らされました。 もっと頑張ろう! みなさんもなにか面白いアイデアがあったら教えて下さいね!カテゴリー:未分類
2012年03月15日(木) | コメント(0)
こんばんわ、ウンチク担当です。 「とまとの森で育てているトマトでフルーツトマトという品種はどのトマトですか?」 というご質問をくださったお客様がおられました。 スーパーでも見かけるフルーツトマト。 いったいフルーツトマトという品種はあるのでしょうか。 実は・・・ありません。 フルーツトマトというのは品種の名前ではなく、 水を与えず、トマトの木を極限状態にしてトマトの糖度を上げたものをフルーツトマトと言うのです。カテゴリー:未分類
2012年03月14日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 今日はホワイトデー! 素敵なホワイトデーになりましたでしょうか? また、とまとの森の商品を贈答に使っていただいて有難うございまいた。 さて、本日で三越デパートさんでの催事も最終日。 沢山のお客様にご来店いただきました。 トマトブームやホワイトデーの影響もあり、 新たにとまとの森を知っていただいたお客様もたくさん出来ました。 また、昨年出店した頃からのお客様もいらっしゃってくれました。 本当に感謝の一念です。 今回の出店にあたり、ご来店いただいたお客様はじめ、 三越デパートのスタッフの皆さん、弊社スタッフのみなさん、 本当にご協力有難う御座いました。 心より感謝申し上げます。 また必ず出店しますので、その際には宜しくお願いします!カテゴリー:未分類
2012年03月13日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 明日はホワイトデーですね!! 男性の皆さんはお返しを考えてますか? 自分もありがたいことに悩まなければなりません。 数が多すぎて・・・。 ・・・嘘です。(笑) そんな楽しい悩みに・・・。 迷ったら是非これですよ!!カテゴリー:未分類
2012年03月11日(日) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 今日はどんな1日だったでしょうか? あの震災から1年、月日が流れるのは早いと感じました。 一緒に催事に出ている「ほていや」さんお復活の様子です。カテゴリー:未分類
2012年03月10日(土) | コメント(0)
みなさんお待たせ致しました! 本日、食べる濃厚トマトジュースが入ってきました!!カテゴリー:未分類
2012年03月09日(金) | コメント(0)
みなさんこんばんは! 三越さんに催事でおじゃましてます! 今日で2日目ですが、たくさんの御客様に御来店いただいております。 やっぱり来て思うことがあるんです。 それは消費者と生産者が直接販売できるありがたみを感じます。 消費者がどのようなものをもとめているのか、 どのようなトマトを期待しているのか、 直接声を聞けることが嬉しいです。 また、食べてどうだったか感想も聞くことができ、 今後の運営に自然と力が入ります!カテゴリー:未分類
2012年03月07日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんは♪ 今日は三越さんに明日からの準備に行って来ました。 閉店後に商品を搬入し、商品の陳列をします。 どのように並べるか、隣のラインナップをみて悩みます。 販売のイメージをしながら並べていきます。カテゴリー:未分類
2012年03月06日(火) | コメント(0)
こんばんはっ!! 今日もトマト食べましたか?! 一日一トマト。元気の源ですよ 是非やってみて 私の向かいのYさんは毎朝「食べる濃厚トマトジュース」 ・・・らしい。 だからいつも元気で綺麗なのかなっ 皆さんも、負けずに綺麗になってくださいカテゴリー:未分類
2012年03月04日(日) | コメント(0)
みなさんこんばんは♪ 今日は1日快晴で気持ち良かったですね! やっと春らしくなってきましたね。 1日毎に暖かくなっていることも感じられます。 トマト栽培で空いているハウスにホウレンソウを植えています。 大きくなってきています。カテゴリー:未分類
2012年03月03日(土) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 今日はひな祭りですね。 ひな祭りといえば桃の節供ですね。 女の子の成長を祝う世界でも類をみないゆかしい行事です。 起源は平安時代までさかのぼるそうですね。 そこで、女の子の成長を祝うのであれば、やっぱり『トマト』でしょう! 健康や美容に良く、栄養素がたっぷりです! お肌もキレイになりますよ!カテゴリー:未分類
2012年03月01日(木) | コメント(0)
こんばんわ、とまとの森ウンチク担当です。 世界に8000種あると言われているトマトですが、 みなさん、トマトの原生種ってご覧になったことありますか?カテゴリー:未分類
2012年02月29日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんは♪ 昨日Mさんよりあったように3月は三越さんに出展します。 前回は11月に参加させていただいたので 約4ヶ月ぶりの出展です!カテゴリー:未分類
2012年02月27日(月) | コメント(0)
問題. トマトを1年間で最も多く消費している国はど~こだ 答えは………トマトと言えばイタリア! じゃなくて、なんとギリシャなんです。 FAO(国際連合食糧農業機関)が2004年に発表したデータによると、 ギリシャでは人口1人あたり、 1年間で130kgも消費していることになるんです。カテゴリー:未分類
2012年02月26日(日) | コメント(0)
みなさんこんばんは♪ 只今バスの中から更新です! 研修も無事終了し、現在は東京から山形に向かってます。 今日の帰り道変わったソフトクリームを発見! コーンがあげパン???カテゴリー:未分類
2012年02月26日(日) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 今日の山形は雪ですかね? 実は名古屋に来ております! 観光!? いえいえ、トマトの研修で来ております! 遊び? 仕事ですよ!し・ご・と! 実はもう日付が変わり・・・。 先ほどまで、最先端を行く農業者の方々との情報交換や懇親を行なってました。カテゴリー:未分類
2012年02月24日(金) | コメント(0)
みなさんこんばんは! 今日は中山町より農業委員会のみなさんが 研修にいらっしゃいました。 一通りお話ししたあとは、 予想以上の質疑がありとっても感動しました。 一生懸命に農業に取り組まれていて自分も頑張らねば! と良い刺激をいただきましたよ。カテゴリー:未分類
2012年02月23日(木) | コメント(0)
こんにちわ、トマトのウンチク担当です。 普段トマトトマト言ってますが、世界ではトマトのことをなんと呼んでいるのでしょう? 英語で「tomato(トメイトー)」というのはご存じだと思います。 (あ、でも一部では日本と同じく「トマト」と発音する地域もあるそうです。) 有名なところでは イタリアの「ポモドーロ」pomodoro(黄金のリンゴ)、 フランスの「ポム・ダムール」pomme d’amour (愛のリンゴ) ですが・・・ 今回はいろんな国のトマトの呼び名を集めてみました 英語 トメイトー tomato 英語 トマト tomato ドイツ語 トマーテ Tomate フランス語 ラトマットゥ la tomate フランス語 トマト tomate フランス語 トマート tomato イタリア語 ポモドーロ pomodoro スペイン語 トマーテ tomate スペイン語 トマテ tomate ギリシャ語 トマタ τοματα ロシア語 パミドール помидор 中国語 ファンチェ(蕃茄)、シーホンシー(西紅柿) スワヒリ語 ニャニャ nyanya デンマーク語 トマートゥ tomat ノルウェー語 トゥマートゥ tomat スウェーデン語 トゥマートゥ tomat フィンランド語 トマーッティ tomaatti スワヒリ語のニャニャと言うのは面白いですね。 スワヒリ語でピリピリというのは唐辛子のことだったり なんだか日本語に通じてて面白い言語です。 ・・・おっと、横道に逸れてしまった。 日本でもトマトのことを「赤茄子(あかなす)」と呼んだりします。 その昔、日本に入ってきたばっかりのころは「唐茄子(からなす)」と呼ばれていたそうですよ。 トマトって世界中で愛されている野菜なんだなとフツフツと感じました。カテゴリー:未分類
2012年02月22日(水) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 今日は天気がよくて気持ちよかったですね! 今日は糖度テストの日です。 収穫しているトマト品質をチェックします。 今回は中玉トマトです。 左側の小さいトマトは出荷用の小ぶりの中玉トマトです。 右側の大きいトマトは一般的な中玉トマトです。主に加工用ですね! 左・右共にとまとの森で栽培しているトマトです。カテゴリー:未分類
2012年02月21日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんは♪ 今日も1日お疲れ様でした! このblogを読んでお休みになられることと思います(笑) いつもみていただいてありがとうございます。 自分はとっても勉強が苦手なんです。 しかし、栽培管理をしてるとわからないことがあります。 そんな時は、素直に調べたり聞いたりしてます。 それとは別に栽培方法も常に考えています。 少しでも喜ばれる美味しいトマトを作りたいと思うからです。 トマトの本も読んだりするのですが、 高糖度トマトの場合、 本の通りのことをしていてもできません。 そこで色々な文献なども確認し、参考にしています。カテゴリー:未分類
2012年02月19日(日) | コメント(0)
みなさんこんばんは! 最近風邪やインフルエンザが流行しているようです! 手洗いなど予防して気をつけて下さいね!! 今日は昨年の10月に定植したトマトを収穫しました。 冬期間のトマトは生長スピード遅いので、 初収穫まで長かったです。 中玉のトマトです!カテゴリー:未分類
2012年02月18日(土) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 今日は快晴で仕事がはかどりました! 晴れた日はトマトのわき芽や葉をとったりします。 切り口が乾きやすく病気にならないように晴れた日にするんですよ。 トマトを触っていると手がすごいことになるんですよ! 何がすごいかって言うと・・・。カテゴリー:未分類
2012年02月17日(金) | コメント(0)
みなさんこんばんは♪ 一昨日はうんちく担当さんからイイコト教えていただきました! そこで先日の発表を掘り下げてみましょう! 肥満のマウスでの実験が行われたんです。 その実験内容というのが、 トマトに含まれる成分をマウスに投与したのです。 その効果というのが、 血液と肝臓の中性脂肪が約30%減少して、 脂肪燃焼に関わるたんぱく質が増加し、 エネルギー代謝の向上、血糖値の低下がみられたそうです。 メタボ対策にはうってつけですね! リコピンは美容にもいいですから、 美容・健康にはトマトですよ! そういえばこんな言葉があるんですよ! 【トマトが赤くなると医者が青くなる】カテゴリー:未分類
2012年02月14日(火) | コメント(0)
みなさんこんばんは~! 今日は月山が遠くに見えましたよ! 写真でみえますかね?カテゴリー:未分類