2010 11月のアーカイブ
2010年11月30日(火) | コメント(0)
おばんです


カフェ店長の小笠原です


今日は、みなさんに耳寄りな

情報をお伝えします


先日ちょこっとだけ紹介した大人気とまとジュース『ロゾリオ~金ラベル~』を
正式にお披露目したいと思います

こちらが、今週から店頭に並んでいる『ロゾリオ~金ラベル~』、
略して『金ロゾ』になります

高級感の漂う外見、糖度は15度、あまりの濃厚さゆえに粘度が高く、
飲むというより、むしろ食べるという表現の方が合っているかも

料理の隠し味にも最適です

つまり、1本で楽しみ方は無限大

『特別な方へ…』、『特別な時に…』、『特別な人と…』。
そんな特別が似合う『金ロゾ』はいかがでしょうか?
お値段が1本¥3,800、箱付きで¥4,100になります

さらに

本日から『金ロゾ』・『銀ロゾ』にそれぞれ生食トマト1㌔分が入ったセットも
ご準備いたしました
-001.jpg)
『ロゾリオ~銀ラベル~』+トマトのセットが¥4,500、
『ロゾリオ~金ラベル~』+トマトのセットが¥6,500です

12月に入れば、クリスマス、お歳暮に何を送ろうかと頭を悩ませる人も多いと思います。
そんな方には、ぜひ、とまとの森のとまと100%で作られた『ロゾリオ』を
選んでいただきたいです

。
それでは、明日もとまとの森でお待ちしています

カテゴリー:商品紹介
2010年11月29日(月) | コメント(0)
おばんです[emoji:i-239][emoji:i-118]
本日は冷え込みましたねぇ[emoji:i-282][emoji:i-7]
そんな寒い中、とまとの森からホッとなニュースをお伝えします[emoji:i-189]
実は森のカフェが昨日から様子が変わっているんです[emoji:i-84][emoji:i-190]
気づいている方もいらっしゃるかもしれませんが、とまとの森に冬の足音が[emoji:i-214][emoji:i-185]
森のカフェをイルミネーションで飾り、カフェ内にも冬らしい雑貨がちらほら[emoji:i-4]
.jpg)
イルミネーションのあったかみのある灯りを見てると冬が近づいているんだなぁ。。と感じます[emoji:i-189]
11月も明日で終わり、いよいよ2010年最後の一ヶ月が始まります[emoji:i-259]
とまとの森は12月もおいしい生食トマトやトマトジュース、ソフトクリーム、
身も心もあったまるカフェメニュー各種、さらにスタッフのとびきりの笑顔を
ご用意してみなさまをお待ちしております[emoji:i-176]
寒さに負けずに今年の冬は栄養満点のとまとを食べて乗り切りましょう[emoji:i-86][emoji:i-199]
それでは明日もとまとの森でお待ちしてます[emoji:i-235][emoji:i-234]
カテゴリー:カフェ
2010年11月28日(日) | コメント(2)
こんばんは[emoji:i-179][emoji:i-118]
今日はビッグなニュースをお届けします[emoji:i-189]
本日(11月28日)の山形新聞の朝刊にとまとの森が掲載されました[emoji:i-84][emoji:i-190]
『食と農を問う』というコーナーで、なんと一面分の大きさで掲載されました[emoji:i-197]
.jpg)
そのおかげで、朝から問い合わせの電話が鳴りっぱなし、お客様も途切れることなく、
森のカフェもおかげさまで、大忙しでした[emoji:i-237][emoji:i-184]
私自身もお昼休みをとる時間が無く、お腹はすきっぱなしでした[emoji:i-282][emoji:i-201]
が、充実感で胸はいっぱいでした[emoji:i-189]
今日はいつもよりぐっすり眠れそうな予感がするんだなぁ[emoji:i-196][emoji:i-196]
こうやって一人でも多くのお客様がとまとの森に足を運んでいただけるように
スタッフ一同がんばってまいります[emoji:i-199]
それではまた明日ご来店お待ちしておりま~す[emoji:i-228][emoji:i-88]
カテゴリー:カフェ
2010年11月27日(土) | コメント(0)
おばんです

今日もブログは小笠原が担当します

本日は、とまとの森にやってきたカラフルな新人を紹介します

本日からとまとの森に仲間入りしたジュリアン君です

.jpg)
カラフルでかわいいですよね~


どんな花なのか説明すると、まず、
本名をプリムラ・ジュリアンと言います。
時期は12月から4月、草丈は5センチから10センチ程度、
花は赤、黄色、白、桃色などで、用途は鉢植え、寄席植えなどです


多年草なので、長く育てることもできるんですよ
-001.jpg)
こんなにかわいい花と毎日一緒にいれたら、相当癒されそうなんだなぁ。。
お疲れ気味のみなさん

お家に彩りを

心に癒しを


値段も¥250とお手頃価格です

ぜひ売り場に見に来てください

ジュリアン君と一緒にお待ちしています

それではとまとの森でお待ちしています
カテゴリー:商品紹介
2010年11月26日(金) | コメント(0)
こんばんは


とまとの森の小笠原です

いつもブログ拝見していただき、ありがとうございます

感謝です


本日は、できたてほやほやのネタをお送りします

ご好評いただいているロゾリオですが、今までは銀ラベル1種類でした[emoji:i-265]
しかし

この度

『ロゾリオ 金ラベル』が出来上がりました
-001.jpg)
見てください[emoji:i-199]この[emoji:i-189]高級感[emoji:i-189]
濃度、糖度は銀ラベルの格段上です


発売日、味、その他詳しい情報はまた後日お伝えします

売り場に並ぶのが待ち遠しいですね~


それではまた明日お待ちしています[emoji:i-179][emoji:i-1]
カテゴリー:未分類
2010年11月24日(水) | コメント(0)
こんばんわ

とまとの森の小笠原です


久しぶりの更新になります

本日紹介するのは森のカフェの中に置いてあるスタッフ紹介の似顔絵です

こちらは森のカフェスタッフ幸紗サンが書いた似顔絵です!!!!似ているという人もいれば、この人は誰…なんて人もいたりいなかったり
-001.jpg)
ただし、一生懸命心を込めて書いた事には違いないです


とまとの森に来た際にはぜひ一度似顔絵と本物のスタッフを見比べてみてはいかがでしょうか


それではとまとの森でお待ちしています

カテゴリー:スタッフ
2010年11月23日(火) | コメント(0)
こんばんは

とまとの森の小川です

先日、こんなトマトが採れました。
二個くっついているトマトです

収穫していると、たまにこのような面白いトマトがとれることがあります。
そしてもう一個。
ジャーン!
このトマトは一体何に見えますか

二本とんがっている部分があるので、耳のようにも見えますし、角のようにも見えますね

かの有名なゲームのモンスター、ピカ●ュウにも見えるという人もいますし、私はプ●ンに見えると思います(笑)
ですが、佐藤さんから私に似ていると言われました。
一体ナゼ・・・

こんな寝癖立ってませんよ

なかなかこういう変な形のトマトはお店などでは普段、目にする機会がないので、育てている人しか味わえない発見なのかなぁと思います。
もうすぐ雪も降りますが、まだまだ収穫できるトマトはあるので、これからも面白いトマトがあったら、また載せます

それでは、森のカフェでお待ちしてます!
カテゴリー:未分類
2010年11月22日(月) | コメント(0)
こんばんは。
とまとの森の小川です。
時が過ぎるのは早いもので、来月はもう12月ですね。
12月と言ったら、やっぱり
クリスマス
森のカフェにもツリーが登場しました

可愛いお嬢様とお姉様のお客様と一緒にパチリ

お嬢様は、恥ずかしながらも、可愛くピースしてくれました

本日はブログを見てコッシーに会いにきてくれたそうです

いつもありがとうございます


これからもブログでどんどんお客様の写真を撮りたい

と思っているので、お声がけをすることがあるかもしれません。
よろしかったら、ご協力下さいね

それでは、森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:カフェ
2010年11月21日(日) | コメント(0)
こんばんは

とまとの森の小川です!
最近、寒いですね~

山にもうっすら雪が積もって、本格的に寒くなってきました。
寒さと季節のためか、こちらにいらっしゃるお客様の中にはたまに「トマトソフトクリームはまだありますか?」と質問される方もいらっしゃいます。
ご安心下さい!まだまだ販売します(笑)
本日ももちろん、トマトソフトクリームを食べにきたお客様がいましたよ


寒さに負けずに、皆さんでおいしそうに食べていらっしゃいました

楽しそうな写真、ありがとうございます


まだ食べたことがないお客様は是非!寒さに負けずに食べてみて下さい(笑)
それでは、森のカフェでお待ちしております

カテゴリー:未分類
2010年11月20日(土) | コメント(0)
こんにちは。
とまとの森の小川です。
本日、とまとの森に子どもたちに大人気のあるキャラクターが来てくれました。
そのキャラクターとは・・・
コッシーだ!!
なんと!教育テレビ「みいつけた!」でお馴染みのコッシーが来てくれたんです!
コッシーを置いた途端、子供たちに大好評!
周辺を散歩中の幼稚園児の一団がワッと押し寄せ、手を振られていました(笑)
ちなみにこのコッシーは、ちゃんと座れます

コッシーに座った第一号のお客様です。大変喜んで頂けました。
コッシー人気おそるべし(笑)
ちなみにこのコッシーは入り口すぐの場所にいますので、お越しの際はぜひ座ってみて下さいね

それでは、森のカフェでお待ちしております!
カテゴリー:カフェ
2010年11月19日(金) | コメント(0)
こんばんは。
とまとの森の小川です!
本日、今週二回目の新メニューの試食会が行われました。
本日試食して頂くのはなんと、来年度入社する内定者の皆さん!
本社で内定式が終わった後に来ていただきました!

スーツ姿が初々しいです・・・自分にもこんな時代があったなぁ。
一年前までは・・・。
今はエプロンがスーツ代わりです(笑)
最初は緊張気味だった内定者の皆さん。
ですが、そのうち笑顔も見られるように。

緊張して食べてもらえないかな~と心配だったのですが、出したお料理をきれいに食べて頂きました

全体的には、試作したお料理は好評だったようです!
よかった~

ですが、初めて出すお料理の連続だったので、出し方を間違ってしまうというミスをしてしましました

新メニューの調理の練習だけでなく、出し方も練習が必要ですね・・・!
早く新メニューをお客様にお出しして喜んでいただけるよう頑張ります

試食会にいらっしゃった内定者の皆さん、ありがとうございました!
それでは森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:未分類
2010年11月18日(木) | コメント(0)
こんばんは。
とまとの森の小川です。
本日は新メニューの試食会が行われました。
本社の別事業部の方たちを呼んで、新メニューの感想、意見をもらいました!

新メニューはトマトを使った麺の料理なのですが、まだ全貌は秘密です(笑)
ちなみに、試食での反応はとても好評でした!
中には何度もおかわりをする方も(笑)
また新メニューに入れる調味料も普通は、その料理に入れないようなものを使うので、それもインパクトがあったようで、みなさん驚きつつも楽しく食べていました。
この気になる新メニューは近日発売予定です。
発売したら、またこのブログでお知らせするので、お楽しみに☆
それでは、森のカフェでお待ちしております!
カテゴリー:未分類
2010年11月17日(水) | コメント(0)
こんばんは。
とまとの森の小川です。
こちらのブログでお知らせするのが遅れてしまいましたが、今月3日からトマトを値上げいたしました。
店頭にもお願いを表示しておりますが、値上げの理由として・・・
①減農薬・減化学肥料栽培の為に手間がかかる
②ハウスの暖房費
という事情があります。
まず①の理由は、減農薬・減化学肥料でトマトを栽培するというのは大変困難が多く、手間暇のかかる作業が農業を使った一般的なトマト栽培より遥かに多く、難しいからです。
そして②の理由は、ハウスの暖房費です。寒さが厳しくなり、氷点下近くまで気温が下がることが多くなりました。トマトは夏野菜なので、暖房で温かくしなければ、作ることが出来ないのです。
これからもおいしいトマトを皆さまに届けられるよう努力を続ける為にも、値上げという選択をすることになってしまいましたが、変わらずのご愛顧をよろしくお願いいたします。
それでは、森のカフェでお待ちしております!
カテゴリー:未分類
2010年11月16日(火) | コメント(0)
こんばんは

とまとの森の小川です


突然ですが皆さん

この木はなんだか分かりますか


実物を見たことがある方は、おそらくそんなにいないでしょう。
実はコレ
バナナの木なんです

しかもバナナだけでなく、
パパイヤまであるんですよ

(笑)

バナナとパパイヤと言ったら南国を思い浮かべると思いますが、ここ北国・山形でもこの植物たちは育つんだそうですよ

その証拠にホラ、つぼみが

もしかしたら花が咲くのかも

これから寒さが一段と厳しくなってきますが、是非これからも寒さに負けずに成長してほしいです

それでは、森のカフェでお待ちしております。
カテゴリー:カフェ
2010年11月15日(月) | コメント(0)
こんにちは。
とまとの森の小川です。
本日、大人気のロゾリオが
再入荷しました!

入荷をお待ちでした皆さま、大変お待たせいたしました

価格は前回と同じく
1800円です!
見た目は、今回はイエローアイコが多く入っている為に、若干黄色がかっていますが、甘さは前回と同じです。
贈りものにぴったりなので、お歳暮にいかがでしょうか?
たくさん入荷しましたが、またすぐに売り切れてしまう可能性もあるので、是非お早目に!
それでは、森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:お知らせ
2010年11月14日(日) | コメント(0)
こんばんは。
とまとの森の小川です。
今回は森のカフェの服装について、ご紹介します!
最近、森のカフェにいらっしゃったお客様はご存じかもしれませんが、11月からカフェのエプロンが新しくなりました。
今までは黒のエプロンだったのですが、このように落ち着いた赤のエプロンになったんです!

もちろん赤は
トマトの赤です

エプロンの色を決める際は緑と迷ったのですが、結局赤になりました。
でも赤も上品な赤なので、気に入っています

ちなみに、このエプロンは以前のエプロンと違って、たくさんポケットが付いていて、色々物が入って便利なのでお気に入りです

その為、物をよく詰め込み過ぎてしまいますが

そしてエプロンの他にも共通な点がもう一つ。
このバッジです

ロゴマーク入りで可愛いんです

このバッジは印刷会社さんに作って頂いたのですが、なんとこれ!
手作りなんだそうですよ

尚更大切に扱わなければいけませんね・・・!
次回、カフェにお越しの際は、このように服装にも、ちょっと注目してみて下さいね

それでは、森のカフェでお待ちしております!
カテゴリー:カフェ
2010年11月13日(土) | コメント(0)
こんばんは。
とまとの森の小川です。
以前、青トマトを使ったジャムを作ったのを、皆さん覚えていらっしゃるでしょうか?
今回は青トマトではなく、完熟トマトを使ったコンフィチュール(ジャム)を作りたいと思います!
*材料*
完熟トマト・・・200g
(※ホールトマト缶を使うと更に簡単になります)
グラニュー糖・・・40g
レモン汁・・・少々
*作り方*
①トマトを湯むきして、皮を取り除く。

②鍋にトマトとグラニュー糖を入れる。

③量が2/3ぐらいになるまで煮詰める。

④最後にレモン汁を入れて完成!

瓶に入れる際は念のため、熱湯、もしくは電子レンジで加熱して殺菌してから詰めて下さいね。
このトマトのコンフィチュール、普通のジャムのようにパンや料理に使ってもおいしいです。
普通のトマトだと面倒だという場合は、ホールトマトを使えば、簡単に出来ますので、是非お試し下さい

それでは、森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:料理
2010年11月12日(金) | コメント(0)
こんばんは。
とまとの森の小川です。
今、とまとの森のハウスでは夏に植えた大玉のみそらが育って、
赤く色づいています。
今日もこんなにたくさん収穫できました!

寒くなってからも、真夏並みに収穫しています

とまとの森の大玉のみそらは、他のトマトよりも甘くておいしく、皮もミニトマトよりも固くないということで人気のあるトマトです

みそら目当てで買いに来るお客様もいらっしゃるほど人気があります

ですが人気なのにもかかわらず、売り切れる心配がないほど、たくさん収穫出来ていますので、ミニトマトしか食べたことがないというお客様も是非一度お試し下さいね

みそらは今月いっぱい、たくさん収穫出来ます。
今のうちに是非
カテゴリー:日常
2010年11月11日(木) | コメント(0)
こんにちは。
とまとの森の小川です

最近、寒さが厳しくなって、お昼に天気が良くても寒い日が続きますね。
とまとの森のカフェも寒いので、最近、ホットコーヒーを販売開始しました。
(よかったら、おいしいので飲んでみて下さいね

一杯300円です

)
ですが寒いからと言って、トマトを育てているハウスの中も寒い訳ではないんです。
実はハウスの中はとても暖房が効いているので、まるで春のように温かいんですよ

そんな温かいハウスの中で、元気に活動している生き物がいます。

それはハチさんたちです。
こちらのハウスにいるのは
「クロマルハナバチ」というハチで、只今頑張ってトマトの花の受粉をしてもらっています。
ハチなので針は持っているのですが、滅多に刺さないハチなので、作業中も安心して収穫出来ます。
以前、誤って手をぶつけたことがあるのですが、怒るどころかそのまま飛んでってしまうほどです。
ですが、さすがに掴んだ時は怒って刺されるらしいです・・・。佐藤さん談
私は最初、ハチだから刺すのではないかと思い、ハチさんたちを怖いと思っていましたが、あちらは私らを気にせず、懸命に働いてくれるので、段々可愛く思えてきました。
ハチさんたちは小さいながらも、本日も温かいハウスの中をブンブン飛ぶ働き者な、とまとの森メンバーの一員(?)です。
今度、トマトを食べる際はハチさんたちのことも思いだしてみて下さいね

それでは、森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:ハウス
2010年11月10日(水) | コメント(0)
こんばんは。
とまとの森の小川です。
皆さん、ご存じでしょうか?
とまとの森は“トマト”のイメージが強く、トマトの商品しかないように思われるお客様もいらっしゃるかもしれませんが、実はトマト以外の
野菜も販売しております。

野菜はトマトの横の方に販売コーナーが設けられ、そこで販売しています。
今は旬の里芋、かぼちゃなどが販売されています。
どの野菜もお知り合いの方やとまとの森スタッフの自宅で収穫された物で、安心して買えます

今のオススメは村山産の里芋です。
ねっとりしてホクホクとした食感のおいしい里芋です。
芋煮や煮ころがし、けんちん汁など煮物、汁物にオススメです!
ちなみに私も一度購入して芋煮汁にして食べましたが、柔らかくておいしかったですよ

トマトだけが目当てなお客様もいらっしゃるかもしれませんが、お隣の野菜コーナーも是非ご覧になって見て下さいね。
またここに野菜を置きたい!という方も
大募集中です!
スタッフにお気軽にお声掛けください

それでは森のカフェでお待ちしております!
カテゴリー:商品紹介
2010年11月09日(火) | コメント(0)
こんばんは。
とまとの森の小川です。
本日は、お客様と話していて気になった質問や、前から気になっていることがあるので、今日はそれについて調べて解決してみたいと思います!
Q.プチトマトとミニトマトって同じ物?それとも違う物??

たまに小さいトマトのことを「プチトマト」とおっしゃるお客様がいます。私たちは,「ミニトマト」と言ってますが、違いはあるのでしょうか?
A.同じ物。小さいトマトの総称です。
ちなみにプチはフランス語で、ミニは英語だそうです。
Q.フルーツトマトって品種?

これはよく店頭で「フルーツトマトは置いてないの?」とお客様に質問されます。
A.糖度が高いトマトの総称です。
フルーツトマトは品種でなく、甘いトマトの総称なんです。結構勘違いされてるお客様は多いので、よく質問されます。
他にも疑問点があれば、また調べてみたいと思います。
それでは森のカフェでお待ちしております。
カテゴリー:未分類
2010年11月08日(月) | コメント(0)
こんばんは。
とまとの森の小川です。
本日はお客様からよく寄せられる質問についてお答したいと思います。

Q.営業時間や休みは?
→A.平日は10時~17時半まで、土日休日は10時~から18時半までです。
曜日によってお休みはないので、年中無休です。
Q.もっと大玉のみそらが欲しい
→A. 人気の大玉ですが、夏に植え替えた分が赤くなり、只今たくさん収穫されています。
ですが日によって収穫量が違うので、電話でその日の収穫物についてお問い合わせいただければ、手間をおかけすることもないので、是非お気軽にご連絡下さい。
Q.いつまでトマトを置いているの?
→A.ハウス栽培ですので、来月も生のトマトはあります。ですが植え替えをするので、早ければ12月中旬からお出しできなくなる可能性があるのでよろしくお願いします。
などなど、よく聞かれる代表的(?)な3つの質問に答えさせて頂きました。
聞かれるのは迷惑ではないですし、むしろ興味を持って質問してくれるのは嬉しいことなので、これからもお店にいらっしゃった際はどんどん質問して下さいね。
それでは、森のカフェでお待ちしております!
カテゴリー:お知らせ
2010年11月07日(日) | コメント(1)

こんばんは。
とまとの森の小川です[e:436]
本日は私のダイエットの経過報告を行いたいと思います!
トマトダイエットを始めて早1ヶ月…。
トマトを夕食の料理に使うことで果たして痩せたのでしょうか?!
結果はナント…
3キロ痩せました[e:2]
一応目標は5キロを目指していたのですが、力及ばず…[e:263]
ですが少しながらも痩せることは出来たので、今後はもっと色々なトマトを使った料理に挑戦してトマトダイエットをしていこうと思います[e:271]
応援よろしくお願いします[e:819][e:420]
ちなみに今日の夕食は鶏肉のトマト煮込みでした[e:343]
それでは、森のカフェでお待ちしております[e:93]
カテゴリー:ダイエット
2010年11月06日(土) | コメント(0)
こんばんは。
とまとの森の小川です。
本日の主役はこのヘンテコな形をしたトマトです。

このトマト、よく見ると二つに割れている訳ではなく、真ん中がギュッと細くなっています。
実はこのトマトは、誘引に使うクリップの中に引っかかって大きくなったトマトなんです。

ですから、真ん中にクリップの跡がしっかりついているんですね。
最近見かける、四角の形のスイカなども、こうやって小さいスペースに入れて育てているようです。
もしかしたらトマトも四角の物が作れるかも!?
いつか四角のトマトを作るのにも挑戦してみたいですね(笑)
それでは、森のカフェでお待ちしております。
カテゴリー:日常
2010年11月05日(金) | コメント(0)
こんばんは。
今日も元気な、とまとの森の小川です

本日はスタッフ紹介です。
本日紹介するのはナント・・・ッ!!

私、
小川です。
私の担当はこの
ブログと
カフェです

ですが、たまに収穫もしています

カフェもお客様との会話が楽しい

ので好きなのですが、収穫も無心になって黙々と取り組めるので好きです

農業は年に1、2回、母の実家の収穫を手伝う程度で、全然経験がないので、新しい発見の毎日です

ですから、農業についてはまだまだ分からないことだらけなので、逆にお客様から勉強させて頂くことも多いです

農業に関してのお話や情報がありましたら、
是非教えて下さいね


あと私自身についてですが、私は今年、芸術系の大学を卒業したばかりの新人です

大学ではTVゲームなどのデザインを学んでいたので、最近のゲームの話題には大抵ついていけます


もちろん美術も好きで、大学時代はよく美術館に行ってました

宮城県美術館や諸橋近代美術館が好きです

好きな作家は
サルバトーレ・ダリです。
諸橋近代美術館で見たダリの作品が強烈過ぎて、一気にファンになりました

農業だけでなく、美術やゲームの話しも良かったら振って下さいね~

それでは、森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:スタッフ
2010年11月04日(木) | コメント(0)
こんばんは。
とまとの森のカフェクルー小川です。
本日も新発売の商品をご紹介します

こちら、珍しい
トマトのパウンドケーキです

東京・自由ヶ丘のパウンドケーキで
大人気のお店から作ってもらった
特製のケーキ
です

価格は1500円と、ちょっと高めに感じるかもしれませんが、ケーキの生地にも中にも、ちゃんと
とまとの森のトマトが使われているんですよ


しっとりして甘いので、コーヒー

ともよく合います!
しかもラッピングも可愛いので、贈りものにもぴったりですよ

是非一度はお試し下さいね

それでは、森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:商品紹介
2010年11月03日(水) | コメント(0)
こんばんは

とまとの森の小川です。

本日はとまとの森で扱っているケンショーさんのトマトケチャップとソースを紹介します

まず左のケチャップなんですが、このケチャップ、
減塩で、
すごく甘くて濃厚なんです

でもただ甘いだけではなく、ちゃんとトマトの酸味もあるので、
味に深みがあってとってもおいしいんですよ!
そしてトマトソースの方は、煮込み料理専用なのですが、肉や野菜の煮込みだけでなく、ミネストローネなどの
スープにもぴったりなんです。昆布やしいたけなどのだしがすごく効いてます。
しかもこの商品のすごいところが、どちらも
保存料、着色料、甘味料など余計な添加物がいっさい入ってないんです!!
なのに、この味とそこまで高くない手が届くまでのお値段なんです

実は現在、とまとの森でもケチャップの開発を進めています。
このケンショーさんのおいしさにこだわっている、この商品を目標に開発を頑張っていきたいと思っています

応援よろしくお願いします!
それでは、森のカフェでお待ちしております
カテゴリー:商品紹介
2010年11月02日(火) | コメント(0)
こんにちは。
とまとの森の小川です。
昨日お隣の市で育てられているトマトを頂いたので、本日試食をすることになりました。
やっぱりトマトを育てていると、他のトマトも気になるんですよね

せっかくなので徹底的に比較してみました!
まず頂いたトマトです。

見た目は赤くて熟していますが、ヘタがしおれて元気がないです。味は甘くておいしかったですが、中にはすっぱい物もありました

ちなみに糖度計で計ってみたら、糖度は7度でした。普通のトマトは5、6度ぐらいなので甘い方です。
こちらがとまとの森のトマトです。

うちのトマトのヘタはピンと上を向いて立っていて、元気です。
先ほどのトマトと同じ熟し加減なのですが、甘さは8.5度だったのでこちらの方が甘さが上でした。
そして2つを並べてみました。

同じフルティカという中玉の品種なのですが、こうして比べて見てみると、大きさとヘタも違いますね。
実はおいしいトマトを見分けるには、
ヘタを見るといいんだそうです。
ヘタが元気な方が
甘く、新鮮さが違うんです。買い物をする際に、是非参考にしてみて下さいね。
それでは、森のカフェでお待ちしております!
カテゴリー:商品紹介
2010年11月01日(月) | コメント(0)
こんにちは

とまとの森のカフェクルー小川です


本日は久々のスタッフ紹介です。
今回はとまとの森の謎の美女、冨岡さんです。

冨岡さんは普段はハウスやタックルファームの担当です。
ですがたまに店頭にも立っていらっしゃいます。気さくで笑顔が素敵な方です

素顔が気になる方は、店頭にいらっしゃって下さい(笑)
そして普段の冨岡さんなのですが、明るくて元気な、気が効くかっこいい方です

頼りになる姉御っていう言葉が似合うと思います(笑)
私はいつも明るい冨岡さんに励まされています


皆さんも笑顔で明るい冨岡さんが作ったトマトを食べて、元気をおすそ分けしてもらって下さいね

それでは森のカフェでお待ちしてます
カテゴリー:スタッフ
