2011 4月のアーカイブ
2011年04月30日(土) | コメント(2)
こんにちわ

なんだか僕がブログを書くと拍手が少なくてだいぶ落ち込んでる佐藤です

あぁぁ

もう中野さんの時代なんだなぁ

僕も絵文字をたくさん使ったりしてフレッシュさをだしていこうと思います!!

さて、今日はGW2日目でしたね


しかし、天気は雨でなかなか意地悪だなぁ…と思いました


でもっ

今日もトマ・ティーナはたくさんのお客様でいっぱいでした

僕が栽培したトマトも店頭に出した途端、飛ぶように売れました


明日も販売を行います

楽しみにしていてください

トマトも人気ですがこちらも大人気


トマトソフト300円

明日はどんなお客様と出会えるのでしょうか…
楽しみに待ってます

今日は佐藤が更新でした

拍手が多いと嬉しいでっす!!!!!!!!?
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:未分類
2011年04月29日(金) | コメント(0)
こんにちわ♪今日も佐藤が更新です

さて、今日からGW初日始まりましたね


皆さんはどうお過ごしでしょうか

僕はと言いますと今日は新棟ハウスの防草シート張りをしました!!ハンマーとU字でシートを張っていきます


最初はぐちゃ~っとしていて見た目が悪いですね

モクモクと…ただひたすらに慎重に張っていきます!!

途中経過です!!

ピーンと糸を張るように張りました

今日はここまでで終了です

明日、横の微調整を行い終了です

そして明日のブログはカフェ『トマ・ティーナ』の賑やかな様子をお伝えします♪♪
皆さん、明日もお待ちしております!!
是非、お越しください
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年04月28日(木) | コメント(2)
こんばんわ!佐藤です

今日は中野さんと共に勉強会を行う日です



毎週、月曜日と金曜日(今日は都合により木曜日でした)に
仕事を調整し、農業検定2級と毒物劇物の資格取得に向けて勉強に励みます。
目的は資格を取る事もそうですが、基礎的な事を勉強して
応用をきかせることができたら良いなぁと思います!!
病害虫と天敵についても特性を知り、独自のスタイルで叩いていきたいです。

中野さん深く悩んでます…

ちょっかいかけながら勉強を進めていきます

そういえば、このお菓子を中野さんにもらいました

ピリリと辛くて美味しかったです!!

どうやら中野さんも貰ったらしく、何処に売ってるか分からないようです…
分かる方いらっしゃいますかね~
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年04月27日(水) | コメント(2)
こんばんわ~

今日はタックルファームに来客が・・・

小さくて見づらいですが、鳥さんがいます!

なんと畑の菜の花をツマんでるじゃないですか

ナンテコトヲ・・・。
よくみたらもう一羽

そんなにうまいのか???
食べちゃダメだよ

もう

対策考えなきゃ

こちらでツマんでるのは中野さんですね

試作したとまとサンデーです

おいし~ですか

ちょっとうらやましいなぁ

お願いだから少し残してて

気になる発売日は・・・。
なんとっ

発売開始は29日から

イベントも開催しますので食べに来て下さいね~

開発に携わってくれた本社のみなさんありがとう!
今日は金子が更新でした。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:商品紹介
2011年04月26日(火) | コメント(0)
皆さんこんばんわ!!

今日は
とまとの森の妖精として有名な、中野が更新するよっ!!

因みに、僕が勝手に決めました(笑)


(※これは妖精のポーズだよ!)
さて、今日は今シーズン2回目の収穫でした!!

収穫ってホント楽しいんですよ~


トマトをもぎ取った瞬間のあの達成感!!

うれしいなんてもんじゃないねっっ!!

自然とニヤニヤしちゃいます

ジャーン!

これが今日収穫したトマトちゃん達です!!

真っ赤できれいですよね!?

少しでしたが、今日採れた分をお店に出すと、なんと1時間も経たないうちになくなってしまいました!!!

ホント嬉しかったなぁ~
今はまだ少ししか収穫できませんが、
もっともっとたくさん収穫して、もっと多くの方に食べてもらいたいです!!

皆さん!ぜひ食べにきてくださいねっっ!!

お待ちしてます

それでは今日はこの辺で!

中野でしたっっ!

次回もおたのしみにね
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年04月25日(月) | コメント(0)
こんばんわ~~~!
GW前のみなさん、いかがお過ごしですか?
自分は今、とまとの森のメニューに新しい仲間を増やすため試行錯誤の毎日です。
先日、煮詰まって材料を見に行きました!

いろいろな食材がありワクワクしますね

味の相性や完成を想像していくと悩んじゃいます

冷凍のクッキーまであるんですね(驚)
(新メニューで使用しません

)

食材を見ていると楽しいですよ

この材料から何が出来るだろう?
など想像と妄想を膨らませてウロウロしてました(笑)

そうそう桜が咲いてきましたね

(山形市は今見頃ですよ!!)
桜ということで、
自分のパワースポットを紹介します

見事な桜ですよね

何度見ても感動します


樹齢がなんと1200年

歴史のある桜なんですよ

興味のある方は是非行ってみて下さいね

・・・帰りはとまとの森へ

なんちゃって

山形県長井市の久保桜でした

だんごより花の金子がお送りしました
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:未分類
2011年04月24日(日) | コメント(0)
こんばんわ

本日の更新は佐藤です。
今日はハウスとハウスの間に雨どいを付けました。
これで入り口に入る際に雨に濡れずにすみます!!
金子さんがハウスとハウスの間を歩いていきます

意外とハウスに登ると高いです…。

空が近いです

金子さんが設置してくれました!!

これで入り口に入るとき雨に濡れずにすみません

嬉しい~♪
目線が5m高くなるだけでもちょっと恐怖が芽生えますね…
怪我をしないように気をつけて作業をしていきたいです。
最近、色々と深く考えさせられることが多い佐藤が更新でした
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年04月23日(土) | コメント(0)
皆さんこんばんは!

お待たせしました!(笑)今日は中野が更新するよっ!


今日はアイタックル名物の『クリーン作戦』を行いました

クリーン作戦というのは、本社の近くやとまとの森付近のゴミ拾いや掃除をすることです!

始める前は、ゴミなんてそんなに落ちてないだろうと思っていましたが……
でーん

10mくらいしか歩いてないのに、このゴミの量!!!!


実はかなりゴミが落ちてたんですね~

更に歩いて行くと……

なんだこれは!?!?

さすがにこれにはビビりました

こんなにゴミが落ちていたなんて…
やっぱり掃除をやってみないと、どれだけゴミが落ちているかなんてわかんないものなんですね~

これからは今まで以上に掃除をしていかなきゃなぁと思いました…

それでは今日はこの辺で!!
中野でしたっ!!

明日もお楽しみに!!!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年04月22日(金) | コメント(0)
こんばんわ。佐藤です!!
本日は中野さんが更新予定でしたが、どうしても今日はお話させていただきたい事があり佐藤の更新になります。
※中野さんファンの方ごめんなさいね

笑
今日は2月上旬に定植したCF千果の初収穫日でした。
真っ赤だ!!

ヘタもしっかり張ってます!新鮮ですね

傷一つなく綺麗です

まだまだ量が少なく、店頭に並べるまではもう少し時間がかかりそうです

店頭に並べられるようにトマトの様子を見ながら、引き続き頑張りたいと思います!
今日はこのCF千果をアイ・タックル社員皆さんでいただきました。
皆さんが本当に喜んでくれて、嬉しかったです…
大きなことは言えませんが、農業の楽しみって『そこ』にあるんだと思います。
美味しいものを食べれば、自然と笑顔になり心と体が健康になります。
そうやって、多くの人に喜んでほしいなぁと思い、私は『農』という職をしています。
これから多くの方に農業の面白さや喜びをどうやったら伝えられるのか真剣に悩んでいます。
自分の知識も薄く、まだまだ分からないことだらけですが
やはり一番は、自分が楽しみながら農業をしていくことが近道なのかと思います。
今日は語りたいことが山盛りあってまだまだ書きたいのですが
今日はこのへんで失礼します!
初収穫を無事に迎えられたこと
水沢社長、アイ・タックルの皆さん、家族、お世話になっている業者さん
皆さんに本当に感謝したいです。
有難う御座います。
佐藤
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年04月21日(木) | コメント(0)
どもども金子です!
今日は、なんと特別栽培認証の検査日でした。
検査前に農場の周辺を確認していたら・・・。

ソフトボール!?
昨年の秋、小笠原さんと休憩中にキャッチボールをした時、
旅に出ててしまった(暴投の末、行方不明だった)ボールさんです

春と共に帰ってきてくれました!
さて、検査は?
確認責任者をお願いしている
窪畑ファーム佐藤農場長のご協力もいただいて、
問題なく、無事に終了しました!

今年から特栽栽培責任者となる佐藤さんです

今年はさらにおいしいトマトが期待できますね

そうそう、先日紹介したギフトセットですが、
おかげさまで昨日お嫁に出ました


うれしいですね~


本当に有難う御座います

まだセットはありますので、スタッフまでお声がけ下さい!
※ 今日の更新は中野さんでなく金子でした。
明日が中野さんです。ご期待下さい
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:お知らせ
2011年04月20日(水) | コメント(0)
こんばんわっ

佐藤です。
今日は冬に逆戻りしたような一日でした…寒かったです

外は寒くとも、少しでも日が差せばハウスの温度は25℃~30℃くらいになります。
今日も寒かったですが、ハウスの中は暖かかったためマルハナバチが活動してくれました!!

マルハナバチが受粉した後

花が茶色くなっているのがマルハナバチが受粉した跡です!
『バイトマーク』と言います

トマトも可愛いですが、頑張り屋のマルハナバチも可愛いです。
追い掛けたりして、僕もマルハナバチの気持ちを少しでも理解しようと日々思うのですが、未だに心は開いてくれていないようなきがします…
頑張らないとなぁ…
今日はこのへんで失礼します!!
明日は中野さんの更新です♪
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年04月19日(火) | コメント(0)
皆さんこんばんわ!

中野です

今日は新しく建てたハウスの中を平らにする『整地』という作業をしました


ハウスの中はでこぼこしていて、しかも土がめちゃくちゃ固いんです!!

そこで今日は助っ人を呼びました

それがこの方!!

でーん
『ユンボ』さんです!!!!!

このユンボさんの操縦師が金子さんで、土を削ってくれました!

金子さんの操縦はとても上手で、丁寧かつ迅速で、まるでユンボが金子さんの体の一部のようでした

さすが金子さん…
あれが初操縦だったなんて…

そして、削った土を僕と佐藤さんで平らになるように均していきます!

僕も頑張りました!

そして作業しているうちに、外が真っ暗になっちゃいました

残念ながら今日で完成させることができませんでしたが、明日はもっともっときれいに、そして平らにしていきます!

それでは今日はこの辺で!!
中野でございました

いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年04月18日(月) | コメント(0)
こんにちわ。
新卒の中野さんのフレッシュさに毎日、焦りを感じる佐藤です

そんなフレッシュ中野?との作業は毎日楽しいですよ!
日々、トマトと共に成長していく中野さんを見るとこちらも頑張らなければな

と思います。
さて、前置きはこのくらいにして…
3号棟CF千果の状況についてお話させてください!
実がこんなに立派について喜びました。早く赤くなってほしいなぁ…と思いながら毎日、管理をしていきました!

そして今日のCF千果…

こんなに立派に赤くなりました!!!
全体的にもっ

こんなに赤くなっていますね♪去年、悩ませられた尻腐れもなく、 無事に初収穫を迎えられそうです!
店頭に並び始めるには、まだちょっと量が足りませんのでもう少し先になりそうです

ブログにて販売日などをお伝えしますので、毎日チェックして下さいね♪
それではここら辺で失礼します!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:未分類
2011年04月17日(日) | コメント(0)
こんばんわ~~~!
今日は快晴で気持ちよかったですねぇ

気温も高くなり絶好のソフト日和ですね

とまとの森では日本各地のこだわりトマトの商品や、
山形では手に入りにくいトマト商品を扱っております。
その中でもコレコレ!
トマト醤油・トマト辣油・トマトスパイス
3つのこだわりセットです。
トマト料理にこだわりたい方へオススメです!

こちらはギフトに如何でしょうか

ケチャップ・トマトソース・トマト辣油
トマト醤油・トマトスパイス
以上の5品目のセットです。

めずらしい商品ばかりですので、
喜ばれること間違いナシっ!ですね。
ぜひ興味のある方は見に来て下さいね!
これからもまだまだこだわりトマト商品を増やします。
いい情報ありましたら金子まで教えて下さいね!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:商品紹介
2011年04月16日(土) | コメント(0)
みなさんご無沙汰です

最近ブログをサボリ気味(?)だった金子がお送りします

ホント春ですね~


とまとの森のお向かいさんに梅の木があるのですが、
とってもきれいなんですよ

近くで・・・。

春の香りがしてとっても良い気分です

今日はトマトの苗をポットに鉢上げする準備をしました

肥料たっぷりの土にステビアを混ぜます

ポット1つ1つ丁寧に土を入れます

中野さんの愛情がたくさん入ったポットが完成です

この苗たちを鉢上げしていきます

とまとの森の店頭で販売します

販売日はこのブログやアイ・タックルHPでお知らせします

楽しみにお待ち下さいね~
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:未分類
2011年04月14日(木) | コメント(0)
こんばんわ。佐藤です

農大時代から春になると地下足袋を履き始めます。
周囲の方々にはなかなか理解されないかもしれませんが、スニーカーなんて比べ物にならないくらい作業がしやすいんですよ!足首も固定され疲れないんです!!

今回は鳶猿(とびざる)シリーズをチョイスしました

ンン~♪かっこいい


今日はこの地下足袋を履いてハウス周りの除草作業をしました。
いっぱい生えてますね…これは気が遠くなる…

なんだよ。潜るなよ!!

こうやって寒冷紗(虫除けネット)の中にもぐりこんでくんです…。害虫発生の原因になりますね

すべて取り除きキレイになった状態をお伝えしたかったのですが…
画像が保存されていませんでした。。。失敗です
後日、皆さんにご報告させてください

反省です。
それでは、また明日っ!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:未分類
2011年04月13日(水) | コメント(0)
こんばんわ♪
ルームシェアの状況をアップすると職場の方や私の友人に「ブログを見ていて楽しい!」と言っていただけるので、今日もちょっとだけアップさせてください

一昨日は五十嵐さんが炊事当番でした!!

なんとっ!!チャーハンです


もう一品!!!!!

チャーハンは美味しかったのですが、麩の味噌汁が不思議な味がしました…。あまりの衝撃に五十嵐さんの顔を何度もチラ見していたら舌打ちされて怖かったです。ごめんなさい

今日は山川さんが炊事当番です。何を作ってくれているんでしょうか!?
楽しみです♪
さて、ハウス作業はと言いますと中野さんが今日も頑張ってくれましたよ


誘引紐の取り付け作業です。1ハウス当たり850本結んで行きます。終わる頃には腕が上がらなくなるくらいしんどい作業です。

こうやって結んでいきます!
そして、完成図がこちらです

なんだか楽しい毎日ですっ♪
By佐藤
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年04月12日(火) | コメント(0)
皆さんこんばんわ


今日も中野が更新しま~す!

今日は今年植えたトマトについて紹介しますよ


じゃーん!!
これは今年にカフェから一番遠いハウスに植えたトマトの内の一つ、
『イエローアイコ』ちゃんですっっ!!


皆さん気がつきましたか?

このトマト、形が細長いですよね?

そうなんです!アイコちゃんは丸くないトマトなんです!

いいスタイルだなぁ……
おっと失礼。
これは、
『プラム型ミニトマト』といって、甘みが強い上に、トマト特有の香りが少なく、フルーツ感覚で食べられるトマトなんです

更にこの形のトマトは、アメリカでは『グレープトマト』と呼ばれていて、高級フルーツとして知られているんです

そのため、『トマトは苦手…』という方にでもフルーツ感覚で食べられるんです!

そしてこれが今のアイコちゃんの生育状況です!

大きくスクスクと育って行くのを見ると、収穫が待ちきれなくなります



ワクワクするなぁ

収穫期になったら是非食べにいらしてくださいね!

今日の夕日、きれいだったなあ

今日も充実した、楽しい1日でした!

それではこの辺でっ!

中野でしたっ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:未分類
2011年04月11日(月) | コメント(0)
こんばんわ!わたしは誰でしょう~?

これでわかるかな???

素顔をお見せします

そうです。赤毛のはやとで~す!!
因みにこれは地毛ですよ!!!
今年の春からアイタックルの一員になりました!よろしくお願いします!
ブログ更新は、初めてで慣れていませんが、暖かく見守っていただけたらなと思います

入社してから、早いもので11日が経ちました


時間が経つのってとっても早いですねぇ~

でもこの11日間で社会人としての自覚がだいぶ出てきたんじゃないかなと思います

さて、本日僕がした作業をアップしたいと思います。

本日は3号棟の誘引作業を行いました。
誘引作業は、トマトの茎を傷つけないようにしなければならないので、なかなかヒヤヒヤします

また、細かい作業なので手先も疲れます


一見楽そうに見えるこの誘引作業ですが、やってみると案外大変な作業なんです

しかし、慣れてくるとなかなか楽しい作業でもあるんです!!

いままでぜんぜんできなかった作業をできるようになるととっても嬉しいですし、夢中になってしまう作業なんです!

誘引後はこんな感じです

そして何より、誘引作業はトマトをじっくり観察しながらの作業なので、とっても勉強になるんです!
おいしそうなトマトがなっていますね

誘引作業をしていると、マルハナ蜂も飛んできました!
うん!かわいい!

働き者のマルハナ蜂に、負けないように僕もがんばっていきたいと思います!!

本日は中野が更新でした!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:スタッフ
2011年04月10日(日) | コメント(0)
こんばんわっ!!
佐藤です。
3号棟のCF千果はあと2週間弱で初収穫できると思います。
霜も降っていて旨味がギュっと詰まっています!

収穫が楽しみです♪
さて、今日は私の家族が来てくれました。

母親と妹です

(綺麗に撮れなくてごめんなさい?)
ルームシェアをしている私が心配で様子を見に来てくれたようです。(ちょっと最近忙しくて実家に帰ってませんでした…)
有り難いですね…
私が元気なのを見て安心して帰りました。
日々、様々な人や物に感謝です。
よーし!!楽しく過ごします♪
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:未分類
2011年04月09日(土) | コメント(0)
こんばんわ。佐藤です!
最近、ルームシェアを始めたのですが、なかなか楽しい日々を送っています。
一昨日は山川さんが焼きうどんを作ってくれました

焼きうどんを作ってくれた山川さん

その焼きうどんを頬張る五十嵐さん

こんな感じで楽しく暮らしています

しかし、五十嵐さんの寝言のうるささにがっかりする自分もいますが…

笑
問題が起きたら溜め込まずに解決していきたいですね!!
さてさて話は変わり、去年とまとの森で人気だったマイクロトマトの様子です

もう花がついていますね!
可愛いもんです。
成長が楽しみです

農業は愛情をかければかけるほどに良い物が作れるのだと思います。
最近、仕事を仕事だと思わなくなりました。
仕事=趣味のような感覚です。不思議ですね!
嫌なこともありますが全て対した苦にはなりません。
トマトに限らず農業について知りたいことが山ほどあります。
これを『知りたいな症候群』と自分では言っています。
ちょっとストーカーっぽくて気持ち悪い響きかもしれませんが…笑
とにかく良い物を作れるように努めていきます!
今日は佐藤が更新でした。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:未分類
2011年04月08日(金) | コメント(0)
みなさんこんばんは!
本日はとまとの森の新鮮な(笑)事務所風景をお送りします

先日紹介しました、新人の中野さんと先輩の佐藤さんです。

早朝より夕方までハウス業務を行い、夜は勉強やミーティングをします。
事務所に中野さんもいると賑やかになり新鮮さを感じます。
佐藤さんも先輩らしく指導してますね(驚)

中野さんも教わったことやハウスの記録を残し、毎日頑張っています!

仲の良い兄弟のようなコンビです



一緒に頑張っている姿を見ると心が温まり元気をもらえます。

若い二人に囲まれて自分の年齢に改めて気がついてしまった

金子がお送りしました
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:スタッフ
2011年04月08日(金) | コメント(0)
この度の余震におきまして、
怪我された方、お亡くなりになった方の
お見舞い・ご冥福をお祈り申し上げます。
とまとの森
みなさんはご無事だったでしょうか?
とまとの森でも地震後すぐに停電となりましたが、
影響はなく無事に朝を迎えることができました。
夜中にかかわらず心配して集まって下さいましたスタッフの皆さん
この場を借りて御礼申し上げます。
有難う御座いました。
金子
カテゴリー:未分類
2011年04月06日(水) | コメント(0)
さて、早速ですが3号棟のCF千果はもうちょっとで収穫できるくらいまでになりました



一番上の実が少しだけですが、赤くなりはじめました。
分かりますかね?

もういっちょ違う視点から…

この写真だと分かりやすいですかね?
左上の実が赤くなっていますよね

なんでこんなに嬉しいのでしょうか。。
2月に定植した時は不安しかなかったですが、最初の収穫は良い状態で迎えられそうです!
話しはグルリと変わりますが、最近ルームシェアを始めました。
職場の同僚2人との共同生活です!次回の日記はルームシェアのことも話していけたらなぁと思います。

左:五十嵐さん
右:山川さん
楽しみにまっててくださいね!
本日は佐藤が更新でした~
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年04月05日(火) | コメント(0)
定植も終わり少々落ち着いたとまとの森です

先日ブログでちょこっと紹介しました新入社員の中野さん。
彼がどのような人物なのか探ってみました

まずは小手調べにフルネームでググってみました(笑)
すると・・・。出てきたじゃないですか

第90回 全国高等学校野球選手権山形大会 出場校紹介に

(今日の様子です)
冗談はさておき、少々インタビューを

仕事の担当は? とまとの森栽培担当です。
出身は? 山形市です。
趣味は? 野球・ソフトボール・スノーボード
好きな食べ物は? チョコやプリン等スイーツ全般
苦手な食べ物は? 激辛カレー
ハマっているものは? 長風呂・夜景を見ること
目標は? カッコイイ農業者になること
将来の夢は? 自分の耕作地を持ち大農場の経営です。

夢に向かって緊張気味に(笑)真剣に仕事に取り組んでいます

コメントをいただきました

「最高品質のトマトをみなさんに食べていただけるよう頑張ります。
是非ゆっくりと遊びに来て下さい

」
ちょっとシャイな1面もありますが、お気軽に声をかけて下さいね

よろしくおねがいしま~す


今日は金子がお送りしましたぁ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:スタッフ
2011年04月04日(月) | コメント(0)
みなさんこんばんわ

今日はトマトの作型について説明します。
トマトの作型について。
トマトの作型は、5つあります。
まず、「夏秋(かしゅう)栽培」。3月に種をまき、5月に定植、7月~11月収穫の作型。

「抑制栽培」は、6月ぐらいにまいて、7月に定植、
8月下旬ぐらいからとれ始め、
9月がメインで、11月ぐらいまでとっていく作型。
「促成栽培」は、加温栽培で、
9月頃まいて、2月頃からとっていくような作型です。
「半促成栽培」は、だいたい、11月~12月頃にまいて、収穫が4月~8月ぐらいまでになります。
「無加温栽培」は、パイプハウスなどで、
まったく加温せずに育てます。
だいたい、1月頃まいて、5月~8月までとっていく作型です。
以上がトマトでの主な作型です。
とまとの森では5作型にあてはまらない「周年栽培」を目標に頑張ります。
一年中収穫てきるように栽培していくことなのですが、
山形で周年栽培しているところは珍しいです。
いつでも美味しいトマトを食べていただける様に、
また山形のトマトに新しい風を巻き起こせる様に頑張ります!
それではまた明日

今日は金子が更新です。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
2011年04月03日(日) | コメント(0)
こんばんわ


昨日に引き続き小笠原が更新します~

昨日のとまとの森は、定植という大仕事を
終え、一段落と思いきや、本日はカフェのオープンを
迎えました

朝はみんな疲れ気味・・・

とまとの森では、東日本大震災の影響で、
11日以降お店をお休みしていました

その間に、お店に足を運んでくださったお客様には大変
ご迷惑をおかけいたしました。この場を借りて、
お詫び申し上げます

久しぶりのオープンでお客様はいらっしゃるのかなぁ。。と
少し心配もしていましたが、パッとしない天気にも関わらず、
たくさんの方に足を運んでいただきました

特に午前10時にオープンしたばかりに
来てくださったお客様の中には
ブログやホームページは見てくれた方もいらっしゃったようで、
本当にうれしいかったです

約3週間ぶりにカフェに立ってみて、お客様の笑顔を
見れるのは、本当に気持ちがいいなぁと
感じました


また明日から、お客様を笑顔に出来るよう
スタッフ一同頑張ります


とまとの生育情報も気になる人は
ぜひ足を運んでくださいね~

コッシーと一緒にお待ちしています

それではまた明日

いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:カフェ
2011年04月02日(土) | コメント(0)
『今日は何の日ふっふ~

』
今日はとまとの定植を行いました

この日の為に準備してきた日が思い出されます

今日は、4月1日にアイ・タックルに入社した中野さんを
迎え、総勢5人のベストメンバーで定植を行いました

まずは、土を濡らし、揉み込む作業です。
それが終わるとマルチをかけて、いよいよ定植です

中野さんが一生懸命マルチをかけています

まだまだ午前8時頃の写真です

こちらは定植前に苗たちを濡らしている所です

さぁ準備万端っ

いよいよ苗を植えていきます

左手でマルチの穴を広げ、右手で苗を植えていきます

1500株以上を植えるので、正確さとスピードが大切な作業です

私は初めての定植だったので、なかなか慣れず、ですが、
楽しみながら行うことができました


そこでびっくりしたのが、新人中野さんの作業スピードです

一緒のスタートでもどんどん背中が遠くなっていきました

さすがは、高校・大学と農業を一生懸命学んできた中野さんです

普段はこんなにとぼけた顔をしているのに・・・笑。

頼もしい限りです

さて、そんな中野さんの頑張りもあったおかげで、
全員一丸となって無事作業を終えることができました

これで1・2・3・4号棟の定植が無事終わりました

あとは、おいしいとまとを作るために精魂込めて、
育てていきます

帰って、カチンカチンのひゃっこいビールを飲もうと
心に決めた小笠原が更新しました


それでは、また明日

いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:未分類
2011年04月01日(金) | コメント(0)
みなさんこんばんわ~!
本日は明日定植分の苗が届きました。

これまでの2回定植した分はハウス1棟分ずつでしたが、
今回はなんとハウス2棟分、約2,000本弱になります。
箱の山・・・。
今夜の温度管理をするための部屋がいっぱいです。

今回はハウス1棟分は大玉トマトです。
昨年大好評いただいた「みそら」という品種です。
実が締まり、味が濃いおいしいトマトができましたよね!

さて、今年の目玉の1つでもある、観光農園用の苗もあります。
こちらは合計6品種です。
気になる品種名はこれからのブログでアップしていきます。

継続してブログをご覧下さい!
今日はハウスにお泊まりの金子が更新しました!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:未分類
