2011 12月のアーカイブ
2011年12月29日(木) | コメント(0)
こんばんわ。
今日で仕事納めという方もいられると思います。
皆さんにとって今年という一年はどんな年でしたか?
楽しい事や悲しい事、人生色々です。
僕自身も良い経験ができた一年だったかな?と思います。
一番思い出深いのは5・6号棟のベンチ工事です。

道路が防草シートに見えたりして、大変でした。
毎日毎日、ベンチ工事のことを考えていました。
んで、組んだベンチにフルティカ定植

すくすくと成長

昔の写真を見ていると「あぁ」と思います。
この「あぁ」には色んな思いが込められています。
本当に「あぁ」です。
僕は今年一年、様々な方にお会いする事ができ、
人生のプラスになったと思います。
来年は挑戦の年です。
今年以上に頑張りたいと思います。
以上、佐藤でした。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:未分類
2011年12月28日(水) | コメント(0)
皆さん、お疲れ様です。
毎日毎日、雪が降りますね…
雪国の農業はこの雪が魅力でもあり、厄介でもあります。
とまとの森周辺の雪はこんな感じ

これをこうやってママさんダンプで集めます

とまとの森がある山形市は山形県の中でも比較的、雪が少ないほうです。
置賜地方や最上地方はもっともっとあります。
僕は、雪によって反射する太陽光にめっぽう弱いです。
目をしかめるせいか、変に肩が凝ったりします。。。
何か良い方法はないですかね?
サングラスですかね…笑
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年12月25日(日) | コメント(0)
お疲れ様です。
除雪をひと段落させ、少し休憩です。
長靴に雪が入ってしまい、びしょびしょです。。
凄まじい勢いで雪降ってますね。。
どんだけ積もるんですかね?
今日はクリスマスですが、皆さんいかがお過ごしですか?
僕は見事に雪と戦っています。
今晩はチキンのトマト煮込みが夜ご飯のようです。
こんな感じなのかな?

楽しみですね!
とりあえずもう少し雪と格闘してきます。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年12月24日(土) | コメント(0)
なんだかきれいに歩道が除雪されていますね?
とてもきれいで気持ちいいです。
さてさて誰がしてくれたんですかね?

歩道用の除雪車です。
こんな機械もあったんですね!!
とても新鮮で思わずパシャリっ

でもこうやってきれいに除雪してくれると本当に助かりますよね。
そうそう。ホウレンソウは順調ですよ!!

こんなに芽が出てきました。
間引きが恐ろしい…
順調に育って美味しいホウレンソウを作りいですね♪
今日はクリスマス!
皆さんのご予定は?
それではっ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ファーム
2011年12月23日(金) | コメント(0)
こんばんわ
金子です
我が家では明日、家族でクリスマスパーティーをします!!
子供がサンタクロースを楽しみにまっています!!
美味しいご馳走とケーキで子供を楽しませたいもんです。
ケーキといえばトマトケーキが話題とか
クリームとトマトの甘酸っぱさがベストマッチだそうです。
このケーキなんて斬新ですよね!!!すごい

他にも

家族そろって出来るクリスマス。
当たり前のようですが、大切にしたいです。
以上、仙台の販売会から金子でした!!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年12月21日(水) | コメント(0)
こんばんわ。
今日は朝から晴れていて気持ち良いなぁと思っていたら
いきなり雲行きが怪しくなり…
そうこうしているうちに雪がチラホラと舞い始めました…
地下道から

地下道を上がって直ぐ

この雪は雪国の人を本当に悩ませますよね。
雪かきがしんどかったり、道路に轍ができてハンドルを奪われたり…
これから本当に気を引き締めていかないと!!
まったく雪が降らない県の人は冬をどうやって感じるんですかね?
匂い?寒さ??
僕は無邪気に雪合戦なんてしている子供を見ると冬だなぁと感じます。
僕も昔はかまくらを作って友達と遊んでいました。
近所の高校生に壊されたりしたこともありましたが…笑
よしっ!寒いのでこのへんで失礼します。
明日は皆で忘年会です。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年12月20日(火) | コメント(0)
こんばんわ。
各自動車メーカーさんから色々な軽トラックがでていますよね。
農家さんは軽トラックがないと仕事ができないといってもいいくらい
大切な乗り物です。
畦道を走る姿はかっこいいです。
三菱 ミニキャブ

スズキ キャリー

スバル サンバー

この他にも様々な軽トラックがあります。
タイヤの位置やシートの柔らかさ等で乗り手の相性が決まるようです。
そしてそしてっ!!
とまとの森はっ
ダイハツ ハイゼットです

荷物を運んでくれたりと大活躍中です。
農家さんはトラクターや軽トラックに気合を入れて乗られている方が結構います。
『仕事』という苦楽を共にするベストパートナーなのかもしれませんね。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年12月18日(日) | コメント(0)
こんばんわ。
ホウレンソウの様子です。
ちょっと写真じゃ見にくいですが
全体的に芽が出てきています。
見ていて気持ちが良いです。

近くで見るとこんな感じなんですが、何だか間引き作業に時間がかかりそうです。
このホウレンソウは甘みがあるのが一番の特徴のようです。
ステビアワンダーAを元肥にも入れたからさらに期待できそうです。

こうやって水掛を小まめにするんですが、なかなかしんどいです。。。
一人でいつも行います。
長靴をはいて川に足を入れるんですが、今は本当に冷たいです。
一時間から二時間ほど水掛はかかります。
この作業はなかなかしんどい。
その分っ!!
美味しいホウレンソウになることを期待してるぞ!!ホウレンソウくんっ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ファーム
2011年12月17日(土) | コメント(0)
こんばんわ!お久しぶりです。
金子です。
皆さん、お元気ですか??
本格的に寒くなってきて体も冷えますね。
そんな日はあったかいお風呂に入ってお布団に入るのが良いですよね。

今日は倉庫掃除で体をつかい、もうへとへとです…
私だけがヘトヘトじゃなく、倉庫掃除をした男性社員全員がヘトヘトでした。
佐藤さんも話しかけても最後は笑顔を見せてくれませんでした。
今日はゆっくり休んでね。
明日はECO検定です!!

皆さん、がんばりましょう!!
資格取得だけが目的ではなく、学んだ事を仕事に生かせるようになりたいですね。
頑張りましょう!!
さて、さて
今晩は家族でトマト鍋です。

トマト鍋おすすめですよ。
それではっ
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年12月16日(金) | コメント(0)
こんばんわ
最近、イングリッシュガーデンにとても憧れる佐藤が更新です。

こんなベンチでビスケットとコーヒーで一休みしたいです。
ここで読書も良いかもしれませんね!!
夜は木々の間から星を眺めるのも素敵です。
ミントとかたくさん植えたりしてね

ミントは魔除けの効果もあるといわれているそうです。
ローマンカモマイル

ローマンカモマイルの花

ローマンカモマイルはリンゴのような香りが特徴です。
ふわ~っと甘いリンゴの匂いがします。
気持ちをリラックスさせる効果もあります。
カモミールでこんな風にベンチを作るのもgoodですね♪

座ると甘い匂いがします。
ガーデニングの勉強も徐々にしていこうと思います。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:スタッフ
2011年12月15日(木) | コメント(0)
自分で育てたバジルやオレガノなどのハーブ+トマトで作るパスタやピザって
それだけで美味しく感じそうですよね

ちょっとレンガを積み上げて自家製の釜を作ってみたり…
そこで畑から野菜をとって来てピザを作る。
そんな生活憧れですね
そして何だかかっこいいですね!

こんな風に作れたら、最高に洒落てます。
こだわって、さらにこだわるとチーズを作ったり、ピザ生地から作ってみたりしそうです。
かあああああ!!
最高です。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年12月14日(水) | コメント(0)
こんばんわ。
今日は本当に気持ちの良い晴れでしたね

日中の気温も9℃と温かく?外仕事には持って来いの日でした!
今日は引き続き、露地トマトの片づけを…

引き抜いた支柱棒をまとめて軽トラックへ…
雨の当たらない場所に持って行き、後日、きれいにまとめます。
その後はマルチをきれいにはがします

はがし終えた後は寂しい印象です。
そして、このブログを書いている今、とても腰が痛いです。
マルチをはがす作業は一人でやるのはオススメしません。。。
腰を痛めました。
今日は温泉にでも行こうと思います。
佐藤が更新でした!
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ファーム
2011年12月13日(火) | コメント(0)
皆さん、こんばんわ!!
全くの私の勉強不足と言いますか、今日は驚いた事がありますので
皆さんにお伝えしたいと思います。
現在、私は毎日、日本農業新聞という新聞を購読するのを楽しみにしています。

最近では放射能問題やTPPについてよく書かれています。
農業の裏技技術や販売の成功例なども取り上げられていたりと読んでで、とても面白いです。
そんな農業新聞ですが、日本農業新聞の他に全国農業新聞というものがあったんですね。

毎日、届けられるのではなく金曜日のみ届くようです。
この全国農業新聞の存在を知り、驚きでした。
情報不足でした。反省です。
農業関連の本は他にも現代農業を祖父の家で読みます。

後は水沢社長から教えていただいた農業経営者ですが、
去年いただいたものからもう一度目を通しています。

皆さんも日本農業新聞から取り始めて読んでみてはいかがでしょうか?
結構読みやすいですよ!!
全国農業新聞の購読を始めようかと悩む佐藤が更新でした。
それでは、おやすみなさい。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:日常
2011年12月12日(月) | コメント(0)
こんばんわ

今日は、雨が降ったりやんだりと機嫌の悪いような天気でした。
でも、そんなに寒くはなかったですがやはり雨の日は気持ちも沈むもんです。

そんな中、7号棟でいつも通りホウレンソウに水を掛けていると
散歩中のご夫婦に声をかけられました。
「そのモミガラは何のために撒くの?皆、農家さんは使うよね??」
このご質問を受け、学生時代に自分も同じ疑問をもったなぁと思い出しました。

モミガラは通路にまいて、草防止、泥はね防止、夏場の地温上昇予防、冬場の地温確保、多湿時期の吸湿、乾燥時期の湿度コントロールなど様々な面で活躍します。
通路にまく以外にも土に混ぜて、土の水分を適度にしてくれたりします。
ホウレンソウの上にモミガラをまいたのは、土の表面を急激に乾燥させるのを防ぐためです。

モミガラに感謝です。
それでは、おやすみなさい
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ファーム
2011年12月10日(土) | コメント(0)
山形は今日も朝から雪が舞ってました。
とまとの森周辺の山はすっかり雪化粧しております。
こんな景色を見ると雪国って良いなぁと思います。

雪景色を見ながら
先日、私が担当している7号棟に来ました。

先日、このモミガラの下にホウレンソウを撒いたのです。
一列に二条撒きました。
さらに近づくとー

あらら!!発芽してますね
水やり等で苦労している分、芽がでると嬉しいですよね。
収穫は三月中旬から出来る予定です。
楽しみですね!!
以上、佐藤でした。
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ファーム
2011年12月09日(金) | コメント(0)
今日は午前中は天気が良く「これは絶好の外仕事日和!!!!!」と思い
張り切って露地トマトの株倒しを行いました。
この露地トマトは霜が降りる前までは青々としていて
美味しいトマトを付けてくれていたんですよ

本当にがんばってくれました。
そんなトマトちゃんを今日は片付けたんです!!

こうやって竹棒を外します。
この竹棒はまとめて来年も使います!!

休憩に大好きなマッチを飲む

午後からも頑張るぞと張り切っていたら
いきなりの雨…
からの雪ィィイイイ!!!!!!!
急遽ハウス作業に切り替えました。
明日は晴れるかな??
雑煮食べたい佐藤が更新でした

※天気予報が全然当たらなくて困りますね
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ファーム
2011年12月08日(木) | コメント(0)
こんばんわ。
12月はイベントがたくさんある月だと思います!!
忘年会などの飲み会なども多く出てくると思います。
12月といえば一番のイベントのクリスマスです!
クリスマスといえば、私が幼い頃は母親がご馳走を作ってくれて
クリスマスケーキを家族皆で食べるのが一年で一番の楽しみでした。
なぜか兄が寝る前にスリラーを唄って寝ていたのも懐かしいです。
※クリスマスになると今も唄うようです。不思議です
さて、そんななかクリスマスツリーに似ている??フルティカの状況です

ほらっ似てますよね

生育も良く、お客様からたくさんの予約をいただいております。
本当に有りがたいです。
今日は佐藤が更新でした
いつも応援ありがとうございます。
カテゴリー:ハウス
